プリパラの映画で~映画館の特別興行ってなんだ?
娘はプリパラが大好きで、プリパラの映画の前売り券を買っていたのですが、行こうと思った前日に席を取ろうと思って、ご利用案内と書かれた紙を見ながら、旦那と二人でパソコンに開かれた映画館の座席表を見ながら入力開始。
ここがいいと思わる席をクリックして、次の画面に行くと、なんだか番号が必要みたいだけど、チケットに番号がない~
と、よくよくチケット見てみたら、インターネットでは席取れませんとのこと。
う~ん、やっぱり、ゲームできるチケットになっているからかしら~?
で、映画館のスケジュールでプリパラは、特別興行となっていて、それって何?と、調べてみたら、
主に、通常の入場料金と種類が違うもので、学割や割引券、招待券、
映画の日割引、レディースデーなど割引がきかない、というものらしい。
ま、そんな感じの映画だったので、ふつ~に映画館に行って、席取りするってことに・・・。旦那が娘とプリパラ一緒に行きたいという事だったのですが、旦那は気がちっちゃいので、鑑賞する人が多くて席とれなかったらどうしよう・・・と、びくびくで、
「明日、朝、早く行くぞ!\(`〇´ )」
と、娘に言い渡していました。
娘は早起き苦手なのに~(^^;)
そんなに満席にはならないのでは?と思っていたけど、案の定、ガラガラだったそう。
人気かもしれないけど、そこまでにはならんやろ、という母の読みの方はだまってました。( ̄∇ ̄)
とりあえず見られてよかったじゃんっ~
て事で、プリパラ映画事件は終わりましたが、
私、映画って、受付があって、受付ショーケースに映画のパンフレットなんかが置いてある映画館で長い事映画に親しんでいました。
座席なんて決まってなくて早い者勝ちで、席に座れなかった人は、階段とかに座ったり、壁にもたれかかって見たりとかって世界が心にあります。
なので、座席に座らないと映画が見られないってシステムが、どうしても理解できなくて、困っています。
たしか、最初のガンダムの映画は座るところがなくて、立ち見の人もいたよな~。私は階段に座って見てたけど~。私は子どもで、大人も結構いて、今考えれば映画館はカオスな世界だった。
なんだか、そんな満員状態で、すごい鑑賞体勢で、でもみんなでその空間の想いを共有しあって観た方が楽しかったような気がするのは私だけでしょうか・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません