まだまだ慣れない歯科検診
もう何年め?
生まれてからかなり歯科には行っているはずなんですけど、まだまだ慣れない息子です。
やっていることは歯磨き指導と穴のあいた歯にセメントを詰める
という2点だけなんですけどね~(;´Д`)
息子が行っている歯医者さんは、障害をもつ人のための歯科診療所なのですが、
それなりに暴れる人がいるのかもですが、
でも私が行った時、暴れている人見た事ない~(>_<)
うちの息子が一番暴れている気がします。
みんな手があまりうまく動かなくても、
足があまり早く歩けなくても、
ちゃんと大人しく診療台に寝転んで、それなりに治療受けているのですが、
息子は何度行っても、暴れます、泣きます・・・
私が恥ずかしくなってしまう(;_;)
歯磨きする時、どこを磨いているか、手鏡でみてね~と、歯科衛生士さんの声かけにも、息子は目をぎゅっとつぶって泣きそうです。
でも涙は出ていないんですけどね・・・。
それは、やめろアピール。
口が達者ではないので、行動でやめろ~がこうなってしまうのです。
前回に続き今回も、電動スケーラーでの汚れ落としがあったので、
今までよりもさらに暴れまくって4人がかりで抑え込み。
今までの暴れはフリだったのに、フリだけではすまされなくなり、
ギャーギャー泣き叫んでいます。暴れすぎて、足を抑えてても、抑えてる方がもたなくなり、足抜けしちゃうし、手を抑えてても、手抜けしちゃう~危ないってば・・・(>_<)
電動スケーラーは歯の汚れを取っているだけ。
タービンのように歯に穴をあけるものではないので、痛みはそうないはずなのですが・・・
↓息子にこの違いがわからないから難しいんだよね~(;´Д`)
言葉で理解するのが難しく、せめて見て理解してもらえるといいのですが、
見ることもしない~(>_<)
目をつぶってただ、ただただ暴れる(T_T)
自分で「これは大丈夫」とわかるようになるといいのですが・・・
慣れるため、歯科診療所に行く頻度を、2ヶ月に1回という形に今はしています。
以前は1ヶ月に1回だったので、前よりも少しはましになったのですが、ここ2回ほど電動スケーラーで汚れ取りをしてもらうようになったので、暴れ方はパワーアップしてしまいました。
こんなことじゃ、もし虫歯の治療で、タービンの登場となると、魚になるしかない(´-ω-`)
↓まだ歯を削ったことがないので、この事態が恐ろしいです(~_~)
暴れる人には、診療台に網をかけて、診療台と身体を網で巻いて、手足を動かせないようにして治療するらしいのですが、
息子もこのコースかなぁ・・・。
これはあまりにもかわいそうなので、みんながこの事態をさけたくて、「歯に汚れをつけたままにしない状態」を頑張っているんですけどね~
虫歯は、
歯
口腔内細菌
食べかす
の3つが合わさって虫歯になるのだとか・・・
歯、口腔内細菌は抜きようがないので、
食べかすを除去するしか虫歯予防はないのです。
電動歯ブラシを使っているのですが、電動歯ブラシでも歯間部はなかなか取れないので、フロスという観点からも考えてみなければ・・・と、今思っているところです。
↓こちらが評判いいみたい。
↓糸ようじをしてあげるのが大変だったので、水流でやったらどうだろうと、買ってみたんですけど、こちらは機器を見ただけで逃げられた~(;´Д`)私がつかってます(´-ω-`)
↓こちらの方が安かったのですが、定位置ではやってくれないだろう・・・と思ったけど、まさか逃げてまったくしないとは思わなかった・・・
子どもへの買い物は難しいです(T_T)
虫歯予防のグッズはたくさん出てるけど、息子が喜々としてやってくれるのにぶつかる確率がかなり低い。
つ~か、虫歯予防に向かい合ってくれる日がくるのかな~?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません