心内膜床欠損 修復手術 入院3日目、4日目
これは、娘3歳、息子2歳の頃の息子のお話。
息子の心内膜床欠損手術の術後の様子です。
手術後にCICUに入った息子。看護師さんが世話をしてくれるというので、私は自宅に戻りました。
息子が起きたら連絡してくれるという話だったのですが~
↓手術の様子は下記記事です。
心内膜症欠損修復手術 術後1日目
昨日、手術当日の夜7時か8時には呼吸器がはずれるので、はずれたら声が聞けるから連絡しますね、、、とCICUの人の言葉に従って病院をあとにしたわけだけど・・・
連絡・・・なかった・・・(._.)
息子、まだ寝てるのかな・・・
と、こちらも連絡せず、朝になって病院へいきました。
そして、その旨を伝えたら、
「そういう事になってたんですね~」と、言われました。
病院内で申し送りされてなかったみたい。
昼頃にやっとCICU内にいる息子の様子を見に行くことができました。
アンパンマンのDVDをつけてもらってその横で寝てました。
会うと別れる時泣くだろうと思いそのままで帰りました。
経過順調との事でした。
今後の段取りでは、明日の昼から私の付き添いがまた始まります。
水分の摂取記録や、おしっこの量の管理などあるらしい。
体の自由がきかない息子はぐずぐず言うだろうなぁ・・・
(wrote:2009-09-03 12:50:32)
CICUでの息子 他人の前ではいい顔できます 術後2日目
手術終わって丸1日はCICUの中にいた息子。
いつもの彼ならめっちゃ暴れるし、遊びも荒いので、
と、心配していたけど、二枚顔の彼にそんな心配は無用でした。
看護師さんの話では~
「アンパンマンのDVDを見ておとなしくしてたわよ~こっちもバタバタしてたからあまり相手してあげられなくて、ベッドの前通った時にツンツンするくらいだったけど、機嫌よくしてたわよ」
との事でした。
しかし、今はどうでしょうか・・・。
私が付き添いになったとたん・・・
ぐずぐずぐずぐず~
ず~っとです(>_<)
って感じです。
看護師さんと、私への態度をこんなに変えられる2歳児いるか?
(--〆)
(wrote:2009-09-04 17:32:54)
CICU出ました 看護師さんから母へ 看護バトンタッチ
昼過ぎ、レントゲン撮影の司令を受けたので病室を出ていざ出陣です。
しか~し、ぐずぐず言ってレントゲン撮影に行きにくい(;´Д`)
入院中、ずっと病室の中なので、お出掛けっつ~だけですごく喜ぶのに~
術後の息子なので、やさしくせねばならないのかもしれないけど、

だんだんやさしくするのめんどくさくなってきたナ・・・。
レントゲン室の中に入ると、撮影だけなのだけど、大泣き(;´Д`)
二人がかりで押さえて撮影しました。
病室に戻ってもさらにぐずぐずは続きました。
ぐずぐずの原因がわかったのは夕食後。
夕食の後、牛乳を80ccほど飲ませた時、、、ぎゃ~~っと泣き叫びました。
オムツの中を見てみると、ウンコがゴロっとありました。
(wrote:2009-09-04 19:39:03)
術後2日目の終わり
夕食終了後、暫くまどろんでいたのですが、8時前には就寝。
寝入ってから、シャツを捲ってみると、胸の中央に盛り上がった傷痕が・・・。

胸の中央には皮膚を切った跡が盛り上がっていました。
年月と共に薄くなっていってくれるといいな(´・ω・`)
(wrote:2009-09-04 20:32:08)
CICUとは?
心臓関係の手術をした人は、心臓疾患集中治療室(CICU)で、術後の観察を行うことになっているようです。
CICUの部屋の中で息子は、柵つきのベッドに寝せられていました。
看護師さん数名が、あちらこちらの患者さんの看護をしていて、息子はその中の一人。
1日目は寝ていましたが、2日目には、ベッドの真ん中にちょんと座ってひとりDVDを見て過ごす、といった様子だったのだそうです。
めっちゃ大人しかったみたいで、看護師さんに、かわいい、かわいいと言ってもらってましたが、私が看護することになったとたん、態度急変。
それは、今も変わりません。
外面と内面を使い分けるダウン症児として成長中で~す。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません