心内膜床欠損 修復手術 入院5日目
これは娘3歳、息子2歳の時、心内膜症欠損修復手術をした後のお話。
手術は無事終わったのですが、術後3日目、発熱してしまいました。
点滴撤去、浣腸デビュー 手術後、便秘に襲われました
術後から付いてきた数々の管も外れ、最後の点滴もやっと撤去。
点滴って、鬱陶しい~管の長さがじゃまだ~(;´Д`)
私も点滴経験ありますが、出来ればもう遠慮したいと思ってます。
痛くはないけど、管の長さをさばききれない(>_<)
息子は2歳にしてその鬱陶しさにを経験し、嫌気がさしてました。
ですが、やっと点滴はずれて、身軽になりました。
が、あんまり元気ない・・・
せっかく手術して治してもらった心臓も、活躍する場がないくらい大人しいです。
と、思ったりしたけど、
深く様子をみてみると、もしかして便秘?
息子は便秘症なんです・・・。
今、水分1日800mlと決まっているので、いつも便秘の時には、牛乳がぶ飲み法とか使ったりするのですが(これで息子の便は結構出る)出来ないし・・・。
マルツエキスという小児の便秘薬にもお世話になってるのですが、それも手元にないし・・・。
看護師さんに相談したら、浣腸をすることになりました。
ちょっと太めの注射器の先には液体が入った管が~
その管はお尻の穴の中に吸い込まれ、液体注入!!
乾綿でお尻の穴を塞いで数分後、コロコロウンコが沢山でました。
元気がない真相究明ができてよかったです。
(wrote:2009-09-05 17:56:17)
手術後 発熱しました
夕食後、水分を取らせようと抱っこすると熱い。
体温を測ると38度3分。
息子は今年1月からずっと急な発熱や微熱を繰り返しています。
何がいけないんだろう?
今回の原因は何?
昨日お風呂入れなくて、今日やっとシャワーを浴びれたのだけど、それがいけなかったのかなぁ・・・。
入院初日の入浴は、風呂場をハイハイしまわって遊んでました。
ここの浴室が嫌なわけじゃないはず。
でも今日は、シャワーのお湯から逃げまくり、最後には私の背中につかまり立ちして、お湯を避けていました。
水圧が嫌って感じ。水浴びると痛いのかな・・・。
と思い、控えめに身体を洗ったのですが、それで冷えたのかなぁ・・・。
看護師さんは、心音も呼吸も乱れてないから大丈夫ですよって言ってくれました。
明日は熱下がってるといいなぁ・・・。
(wrote:2009-09-05 21:10:14)
水分制限があると、便秘症は苦しい目にあいます。
息子はここで人生初の浣腸で、便を出したのですが、
その後、次の入院でも浣腸にお世話になりました。
便を上手に出すって大事だなぁと学びました。
入院中、別の病気にかかったりすると大変です。
入院したら、退院を考えて、ひたすら、病気を治すことを考えなければ、
下手に熱出したりすると、病室にほっとかれるだけなのに、
大事をとって退院を引き延ばされてしまう・・・
という事を学びました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません