病院の相部屋は気を使う
ブログをコツコツ移行しています。
これは息子が2歳の頃のお話。
●「まだ半日」
相部屋に移った日に限って、夜中に何回も起きた息子。
朝起きても「あだあだ」自己流言葉でしゃべり続けています。
あまりのうるささに、朝食後すぐ散歩に出ると、
病院の床を高速ハイハイで駆け回り。
ズボン埃だらけ~ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
(この頃息子は、伝い歩きくらいな状態で、歩くことができず、ハイハイで移動していました。おしゃべりも喃語って感じでした。)
やっとお昼ご飯食べた後にお昼寝してくれました。
ホッ(-。-;)しかし、まだ半日しかたってない~(;´Д`)
後半戦の夜をどう乗りきるのか・・・ 思案中です(-“-)
(wrote:2010-01-11 13:56:43)
●「やっと今日が終わった」
後半戦、 昼寝から起きたのは夕方でした。
夕食前に地下売店まで散歩に連れて行き、売店が休みだったので、 誰もいない通路を高速ハイハイで遊ばせて夕食に挑みました。
運動させて、夜も早く寝せる作戦です(^^;)
そしたら食べる、食べる。
ご飯とおかず完食です。喉の痛みどこへやら(゜o゜)
毎回、食事前に痛み止めを飲んでから食事させているのですが、痛み止めのせいでしょうか・・・こうまで痛がらずに食べられるとは・・・^^;
喉の手術をした人は、 術後すごく痛がる人もいれば、
ケロっとしてる人もいるらしい・・・単に息子は後者のタイプだったのか・・・
痛みは最高1週間くらいしか続かないらしいので、大丈夫だと思うけど、 家に帰って痛みだすのだけは勘弁してくれよ~(>_<)
と思っている母でした。
夕食時に旦那が来てくれて、息子と遊んでくれたので助かった~
ありがとよっ旦那( ̄ー ̄)bグッ!
明日は退院がかかった診察日。
神よ~
無事退院させてくれ~(;´Д`)(wrote:2010-01-11 22:16:11)
入院時、何度も、何度も思うのは、
この一点のみですね。
私の場合、まだ3歳の娘がいて、旦那がせっせと世話しているという状況だったので、一刻も早く、旦那から私にバトンタッチして、旦那にはせっせと働いてもわらねば・・・
という状態だったのですが、
入院日は決まっていて動かせない、動かしたくない、私も、ドクターも看護師さんも~という状況なんですが、
退院日は、あっさり裏切って予定変更になる・・・(;_;)
術後、体調を整え退院に挑むのは、むずかしかったです(;´Д`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません