インフルエンザより怖い溶連菌
先日、息子がまた発熱しました。
3日前、朝は何もなく、元気に学校へ行ったのですが、学校➡デイと渡り歩いて自宅に帰ってくると、水様の鼻水が出ていました。それこそ滝のように出るわ、出るわ・・・
ここから、坂を転げ落ちるように体調下降していきます。
それが息子の身体・・・。
2日ほど水っ鼻出ていて、3日目に37.9の発熱。
またですか~(;´Д`)
今年何度目かの発熱。
学校からインフルエンザ流行ってます、の通知が来ていたので、インフルか?と病院へ行くと、
「溶連菌ですね」
と、言われました。
我が家では、インフルエンザよりも溶連菌の方が恐怖です。
病気の恐怖度でいけば、ノロ>溶連菌>インフルって感じ・・・
ノロは吐いた後の処理が大変なので、ホントに勘弁して~という感じで・・・
溶連菌は、季節とか関係なく、突如やってくるところが嫌です~(;´Д`)
インフルエンザは、インフル?インフルじゃない?と発熱が特徴の病気なんて山ほどあるのに、判断がつきにくいところが嫌(>_<)
我が家では、溶連菌が一番罹患率が高いです。 溶連菌は種類が多く、一度かかったからといって、二度とかからないという病気ではないそう。
でも息子の場合、もしかしたら保菌者なのかもしれません。
病院で、綿棒で喉をこすって、検査すると、大抵「溶連菌ですね」と言われます。
溶連菌の保菌者は、結構いるそうで、保育園に行っていると、高いところでは、子どもの3割は溶連菌保菌者になってしまうそう・・・(と、お医者さんのブログ記事で読みました。)
はい、保育園行ってました・・・(._.)
で、熱が出るたびに溶連菌やインフルの検査をするのですが、大抵出るのが溶連菌なんですよね。なので、私としては保菌者となっていて、溶連菌と出ていて、他の原因あったりするのでは?とも思っていたりして~
溶連菌と出ると、抗生物質をもらうのですが、熱は下がるけど、息子の場合、頻繁に熱を出すので、幼児の頃から抗生物質まみれの身体となっています。
飲ませなければいいじゃん・・・とは、私は医師ではないので、そういう考えにもならなくて・・・それで今は薬手帳5冊目更新中。
もう少しで6冊目に入ります。
11歳の子どもが薬手帳5冊持ってるなんて、あまりいないのでは~^^;
でも抗生物質を飲むと、たいてい発熱が治まったり、身体の回復が早かったりは感じています。飲まないと、だらだら治らない時多いです。
そこは抗生物質すげ~な~と思います。
ただ、飲むべき時と、飲まなくてもイケるな、的判断がとても難しいです。
ぐったりしてる時は、抗生物質のお世話になる時がほとんどなのですが、熱出るとぐったりの時と熱出てても、結構動き回っている時があり、でも動き回っているから大丈夫だろ的に思っていると、だらだらと治らず、結局病院で抗生物質のお世話に~ということが多々あります。
よくぐったりしている時は病院へ~と書かれている育児用の読み物を見るけど、「そういう時はたいていみんな行くだろ!」そこじゃね~よ、もっとわかりやすい見極め方はないのか~(;´Д`)
と、思っていたりして~
息子は体力がないからか、結構、突然ころっと寝たりします。学校やデイで、ころっと寝たりする時は、体調急下降な時が多いです。
突然の鼻水も怪しいです。数日すると、体調が悪化という場合多いです。
そして周りで病気が流行っている時も、すぐにその病気を頂いて帰ってきます(;_;)
今回の溶連菌騒ぎも、鼻水が急に出だして、そしてクラスの子達も体調悪化していて、そのさなかの出来事でした。
移る菌だったよう。
でも大人には大丈夫的な菌だったみたいです。私も喉のイガイガがあったりしたのですが、熱は出ませんでした。ちょっとだるさを感じたくらい。3日目くらいから楽になってきました。
私が息子と一番近くにいるので、溶連菌、私もよくもらいます。
ひどい時は息子と一緒に抗生物質処方してもらうのですが、11年息子と一緒にいて、2回くらいでした。
大人になると、溶連菌パワーは効かなくなってくるのか、よほどのパワーをもったやつじゃないと、大人の場合ノックアウトまでにはならないようです。
娘も子どもの頃は、よく息子からもらって、同じような症状になっていましたが、小学校高学年くらいから、そんな感じが少しずつなくなって、発熱で休むことはかなり減ってきました。
今回の騒ぎも、娘にはいかなかったです。よかった~(;´Д`)
息子のクラスの子達は、順番のようにやられていたようなので、心配していたのですが・・・。
健常の子よりも、障害児の方が身体が弱い気がしています。手洗い、うがいも、障害児の方が難しいというのもあるのかもです。
冬はまだ始まったばかり、また今年も戦闘体勢に入らねば・・・
毎年、冬が来るたびに春を待ち遠しくしている親子です。だって冬より、春以降の方が病気になる率が少ないです。でも、平成30年は、耳垂れ騒ぎで、半年くらい大変だったので、今年は季節関係なく、病気で1年振り回された感ありでした( ;∀;)
来年こそは健康第一で過ごしたい・・・
と、思っている矢先、この病菌が引き金で、右の聴力落ちてきた~
鼻水のしわざだわ~(;´Д`)
来年も熾烈な戦いは続くと思われます(/ω\)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません