蕁麻疹が出始めて、3年ほどたちます。今年4年目突入。

毎年5月の連休頃に出始めます。3年前まで出たことはなかったです。
2年目でやっと蕁麻疹ということに気が付きました。
(↓蕁麻疹に気付いた時の記事です)


蕁麻疹が出る時、身体の中がざわざわざわっとします。

このざわざわ感は蕁麻疹だ~。

って感じに気づきます。しばらくすると皮膚が盛り上がってます。そしてめちゃくちゃかゆいです。
e1d03e6e.jpg
この発疹はだんだんつながってきます。
365d2b2c.jpg
2cae0e8f.jpg
3602b2bb.jpg

それでもほっとくと、発疹がおさまって、何事もなかったかのような皮膚にもどります。
a52b45c0.jpg

これ撮った時、朝9時くらいに出始めて、お昼にはもう引いていました。早いとすぐひいちゃう時もあります。

蕁麻疹とは、突然急に痒くなって、皮膚が盛り上がってきて、24時間以内にその盛り上がりが消失するものなんだそう。蚊のような盛り上がりなのに、消失したらなんともなくなるので、蕁麻疹なんだなって再確認。

ざわざわっとする感じの時に病院で処方してもらった薬を飲むと、蕁麻疹が出なかったり、出てもたいしたことのない発疹ですんだりします。かゆみも若干やわらいだ感じになります。

病院で処方してもらった薬はラスプジンというものです。
ここ最近はアゼラスチンという薬をもらってて、同じ成分のようです。

効能は、
アレルギー反応に関わるヒスタミンなどの作用を抑えて、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、じんましん、かゆみなどを改善します。

以前は2錠ほど飲まないとすぐに蕁麻疹がでてきてしまう感じだったのですが、昨年から、プールでせっせとウオーキングをしておりまして、これがよかったのか、かなり蕁麻疹が出る回数が減りました。

たまたま?病院で合う薬を処方してもらえたので、薬飲んで抑えれば大丈夫って感じに過ごすことができてます。

蕁麻疹との付き合いにかなり慣れてきました。出る前の感覚も掴んできたし、出てからの対処の仕方とか、出ないようにする過ごし方とかも4年目ともなるとかなりわかってきました。



この蕁麻疹、身体のところ構わず出るって感じがしています。
一番多いのは、お腹とか、腕とか、太ももとか、やわらかいところに出てるのですが、私の身体は脂肪が多いからどこでも柔らかい

デリケートゾーンにも出る。これが一番嫌
痒いのに掻けない

蕁麻疹って原因がわかるものはほとんどないそうだし、食べ物のアレルギー的なものでもないそう。なので、毎年出ても、なすすべがない。

息子はが角のあるもので、よく皮膚刺激をしているので、もしかして蕁麻疹的要素で?とか思ったり、

娘がこの春、背中が痒いといって、皮膚科で薬もらったけど、結局、春中痒みと戦っていました。原因は、わからなかったです。

蕁麻疹もしかしたら遺伝?

とか思ってしまいます。

今年も蕁麻疹のかゆみと戦いつつ、夏を過ごすしかないのかなぁ
夏すぎて10月くらいになれば、出なくなるので、それまでの辛抱だ

スポンサードリンク