我が家の足、ムーブ
ブログをコツコツ移動しています。
これは息子が2歳、娘が3歳の頃のお話。
子ども関係の話をこのブログにうつしたかったのですが、選ぶのが大変なので、もう時系列にこちらにぶっこむことにしました。
うちは、なんでも車でお出かけが多いのですが、
その車、ムーブちゃんのパワーウインドが故障!
スイッチ触ってもうんとも、すんともいわないわね!(>_<)で、パキっ!!なんの音?
それはスイッチが割れた音( ̄□||||!!
で、今日、ディーラーさんにもっていって修理してもらいました。
部品が19,100円、工賃2、000円。
はぁぁぁ、、、部品って高いのね~( ;∀;)
おニューのスイッチだけど、どれを換えたかわかるまい。
(wrote:2009-08-31 20:04:36)
子どもがまだ小さな時は、昔のムーブくらいの軽で我が家は十分でした。
が、でっかくなるにつれて、ムーブじゃきつくなって・・・
今のN-BOXに買い替えました。
決め手は、
N-BOXは足元が広いので、ベビーカーが乗せられて、すぐに出せるので、楽。
ベビーカー、後ろの荷物置き部分に載せると出すのが大変なんですよね(;´Д`)
足元が広いということは、前座席との間が広いという事で、チャイルドシートの取り付けも楽だし、取り外しも楽です。
スライドドアも我が家には必要でした。
ドアパンチするだろう子どもだったので~(;´∀`)
そして、そこそこ小回りがきき、我が家は主に街乗りなので、駐車スペースが楽に確保でき、エコな車がほしかったので、N-BOXとなりました。
が、だんだん子どもらが大きくなると、N-BOX若干小さくなってきました。
娘がにょきにょき大きくなって、N-BOXの座席では窮屈になってきました。
息子はなかなか大きくならなくて、手もかかるので、運転席との距離が近い方が、いろいろ楽なのですが、N-BOXは前座席との距離を広くとっている車なので、その部分が今は私ら家族にはデメリットとなっています。
他にも、ちょっと遠出する時は、リクライニングしてゆっくり乗りたい娘ですが、足元が広い後ろの座席でゆっくりしたいのに、後ろのシートはリクライニングできない・・・
で、前座席を後ろに目一杯引いて、リクライニングしてくつろぐ・・・をしたいのですが、
助手席って助手なんで、高速乗る時とかは、運転者にお金渡したり(我が家はETCじゃない~^^;)運転者が飲み物を飲みたい時は、ペットボトルのキャップを開けてあげたり、
極め付けは、運転者が聞きたい音楽を流すというルールが我が家にはあって、娘が聞きたい音楽が聞けないんですよね。
なので、ちょっとN-BOXが怪しくなってきました。
とても運転しやすい車なので、後ろ座席のリクライニングと、シートを運転席に近づけられるようにする、を、考えてくれないかなぁ~ホンダさん^^;
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません