女の子のアニメ プリキュアは娘を女の子の世界に引き入れた
これは娘が3歳、息子が2歳の時の、娘のお話。
息子の入院中、娘はあれだけポケモンに熱をあげていたのに、あっさりプリキュアに乗り換えていました。
それに拍車をかける旦那。
家に帰ると見たこともないプリキュア商品が・・・。
入院中の生活費として、旦那に預けておいたお金は、すっかり無くなり、プリキュア商品に化けていました。
現在、そのプリキュア商品の中でも娘のお気に入りが「変身ケイタイリンくるん」。

大人が持っている携帯への憧れがあるようで、持ち歩いてます。
なくさないように、肩からかけられるようにしてあげたら、
「行ってくるね~ヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ”」
とか言って、ドアから出て行きます。
~どこへ行くの??(;´∀`)
よくわからないけど、大人が携帯を持って「行ってくるね」と言って出掛けるので、その真似をしてるんだとは思います。
この携帯、たまごっちみたいな機能もあって、育てていくのが大変なんだよね~
ぴろろ~ぴろろ~って呼ぶので、親の方が面倒みてしまって、ちょっと貸して、状態になってしまってます。
親の力が必要なおもちゃは勘弁してくれ~(;´Д`)
(wrote:2009-09-17 17:06:37)
「入院中」というのは、心臓の手術をした息子につきそい、私も家にいなかったのですが、そんな中、
旦那と娘は、フレッシュプリキュアにハマっていました。
↓EDのダンスも上手に踊ってた・・・いつのまに覚えた?(;´∀`)
フレッシュプリキュア!オープニング&エンディングテーマ Let’s!フレッシュプリキュア!/You make me happy!
U-NEXTでフレッシュプリキュアの映画、動画配信していました。
プリキュア映画たくさん配信しているようです。
幼児期に見ていたアニメは「アンパンマン」「ポケモン」「キョロちゃん」「ドラえもん」男の子っぽいアニメが好きなようでした。ディズニーとかジブリとかもあんまり見なかったなぁ。
と、思っていたのですが、
幼稚園のお友達に感化されてプリキュアにハマったようでした。
それを、旦那が私たちが入院中に拡大したようで、夜な夜なプリキュアのDVDを二人で見てたのだとか・・・。
娘は朝起きられない、夜元気という夜型の子だったのですが、「夜な夜なプリキュアのDVD」で、さらに悪化して、夜になると「あたりめ」「ジュース」「プリキュアのDVD」の3点セットでますます夜元気という子になってしまいました。
旦那が酒飲みつつ、あたりめかじってるんで、同じようにしてるんですよね(ー_ー)
旦那は娘とプリキュア見てるうちにおもしろくなったようで、
と、絶賛。
困った父娘です(´-ω-`)
娘は、そのプリキュアを皮切りに、女の子アニメに目覚め、アイカツ、プリティリズムと、どんどん女の子アニメの世界に入り込み、男の子のアニメばかり見ていたのはいったいなんだったんだろうなぁ。
男の子物もそうかもしれないけど、女の子のアニメにも結構お金がかかる・・・。
カードゲームや、プリティストーン、キラキラのファッションなど、大変な目にあいました。
が、小学校高学年になると、だんだんそれらから離れていきました。
と、思ったのも束の間。
今は、ティーンエイジャーに人気のアニメの魔力に取りつかれてます・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません