アンパンマンからプリキュアへ プリキュアショーを見た後は、プリキュアラブになっていました
これは娘が3歳の時、はじめての生プリキュア(プリキュアの舞台)を観た後の娘の様子を書いた記事です。(↓下記記事の後日談です)
プリキュアの舞台を見た次の日。
親はぐったりですが、子供は元気。早速プリキュアグッズで楽しんでます。
そんなに好きならと、TUTAYAにプリキュアのDVDを借りに行ったのですが、そのDVDを旦那も巻き込んで見入ってました。
去年まではアンパンマンDVDにはまってたのですが、もうプリキュアに変わってしまったみたいです。
アンパンマンのDVDたくさん持っているのですが、今、TV録画したプリキュアDVDが増えつつあります。
グッズもぐんと増えました。
子どもの欲望って果てしないんだね・・・

(wrote:2009-09-23 11:38:38)
娘はアニメよりも、おかあさんと一緒ファミリーコンサートからTV番組を見るという行動に入りました。
それまで全然TVアニメ好きじゃなかったです。
お友達がディズニーとかジブリとか見ていても、まったく興味なかったです。
で、はじめてアニメに入ったのがアンパンマンでした。
とか思って喜んで、DVDを買い一緒に見ていたのですが、
私と息子の入院騒ぎで、娘を旦那に預けていたら、
急にプリキュアファンになっていました(@_@。
幼稚園のお友達の影響かとか思っていたのですが、今考えると、旦那の影響か?
その頃、父子でプリキュアグッズを買いあさっていたので、グッズは増えるし、TV録画したものをDVDに移動するのに大変だったです。
プリキュアグッズは、女の子のかわいらしいこじんまりしたグッズなので、
つ~のは旦那は考えない~
旦那としては、子どもの頃、あんまり物を買ってもらうことができなかったから、子どもには好きなものを買ってあげたいらしけど~
でも、もう少し、今後の事を考えてから買えよ!と、よくブチ切れしてました。
そんな日々はもう過ぎ去ってしまって、
現在・・・
本来の娘はあんまり物が好きじゃないみたいで、そんなに物を買う子には育たなかったです。
が、1点豪華主義に育ってしまいました。
たくさんのグッズはいらないけど、高価でゴージャスな物を好むので、それも結構考えもんです。
買って~と言われる物、1個、1個が高いと、なかなか買ってあげられないので、
旦那が言う「買ってもらえない子」になってしまうんですよね~(;´Д`)
運命の輪廻かなぁ~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません