耳だれ再開しました
耳だれがまた出てきました。
8月4日から9月中旬までずっと続いた耳だれ。
再開が10月3日くらいから。
ちょうど10月3日に、聴覚支援学校にて聴力検査を行ったのですが、その時、耳だれがようやく終わったので、きっといい結果が出るだろうと期待していた私。ですが、右耳の聴力がどうしても以前より良くないという結果になりました。
なんで?(・・?
と聴力検査をしてくださった先生も首をかしげていて、その時はまだ耳の穴を覗いてもなんの兆候もありませんでした。
その後、数日たって、右耳の中が臭ってきました。あれ?汗?
もしかして耳だれ?(;゚Д゚)
とか思ったけど、まだ病院へ行く段階ではないとふんだので、しばらく様子見と思っていました。
それから一週間後くらいのある朝、耳の中に液体がパリパリに乾いたような跡が少し・・・
耳垂れか?(◎_◎;)
と、思ったのですが、いやいや、自力で止めれるかもしれないし・・・と、またしばらく様子見。
で、耳だれが今度は反対側の左耳も耳だれの跡が・・・
だめだ、病院行くか(-_-)
1ヶ月もたずに耳だれ再開だったので、幼少の頃からお世話になっている、ちょっと大きめの病院へ行くことを決意。
ただ、大きい病院は、予約がとれない(>_<)
どうしよう~
1ヶ月後とかだったら、近所の病院へ行く方が早く耳だれ止まるよね。
でも、結局止めるって、抗生物質と鼻水の薬と点耳薬だよね。
で、飲んで治まったら、もう来なくていいよってなって、
また耳だれ再開するんだよね。
どうすりゃいいの~(;´Д`)
やっぱ大きな病院の先生に相談だ~
と、ダメもとで電話してみると、2日後の時間外に診てもらえることになりました。
電話してよかった~
で、大きな病院の先生に相談してみたのですが、どうする事もできないみたいで、先生も頭抱えてました。
結論としては、今の状態だと、点耳薬はいらないけど、抗生物質は飲んだ方がいいかも。鼻からきているので、鼻水の薬は必須・・・みたいでした。
で、薬もらって帰りました。わざわざ先生の時間外を取った形になったけど、結果は近所の病院と同じでした(^^;)
でも、長年定期的に診てもらっているので、今回診てもらうことで、状況をわかってもらいやすかったとは思うけど~
耳の中の病気って根治は難しいのかな?
3歳からずっと治りませんけど~(;´Д`)
今回のお薬。
↓毎度毎度お世話になっている、ムコダインシロップ。2週間分なので2本もらいました。片方原液でもらって、1週間終わったら、原液のを水で薄めて飲みます。
長~~~い友達?です。縁切りたいけどね~(;_;)
↓こちらも長い友達、抗生剤メイアクト。今回初の錠剤をもらってみました。
で、飲めました~(*´▽`*)
息子は飲みこむ、という作業が難しいらしく、お味噌汁とかも飲むのが下手くそです。なので、グミとかも食べたことなく、飴なんておそろしくて、食べさせたことがありません。
いつもメイアクトは粉をもらっていましたが、今回先生が出し間違えたらしく、時間外で診てもらったら、先生とても疲れた顔してました。ごめんね先生とか思ったので、もう黙ってもらって帰りました。
そして、息子に頑張って~と飲ませてみたら、
飲めた!!
こういったスキルは上達しています。
たまに、錠剤が喉のへんなとこに入ったのか、涙目になったりしてるけど~(^^;)
あと、御守りで点耳薬も出してくれました。
↓こちらも3歳からの付き合いタリビット。縁切れないね~(;´Д`)
画期的な治療方法の登場待ってま~す(;´∀`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません