耳だれは止まったけど戦いは続いている
12月5日に、耳だれが止まったのを確認したのですが、
正式に「止まったようだね」と病院の先生に言われたのは12月19日。
私
やった~止まった~
と、喜んだのもつかのま。
インフルエンザと溶連菌のおかげで鼻水がずるずる状態になってしまいました。
たいていこの後がやばかったりします。
今、ちょっと左の耳の穴が臭いです(;_;)
鼻水の状態が水鼻だったら、すぐ耳にいったりするのですが、ねばっこい鼻水だったりすると、病気の諸症状が治まってきたなぁと思った後、耳だれが出てきて、これがなかなか治らなかったりします。
ホントにこの悪循環に困ってる(T_T)
病院の先生はまた漢方を処方してくれました。十全大補湯というやつです。
小児反復性中耳炎に有効と報告されたそうですが、我が家の息子に効いているかは、親として疑問だったりして・・・。
先生は効いてるって言うけど、飲んでるからといって、耳だれが止まるわけでも、耳だれが出ないような予防ができてるわけでもないような気がするんだけどなぁ・・・。
顆粒の漢方で、しかも苦い。お湯に溶かして飲ませてるのですが、1週間とかじゃなくて、何ヶ月もずっと飲み続けるというものなので、親も子も大変なんです(;´Д`)
即効性のある薬を求めてしまうのですが、それはいけない事なのでしょうか・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません