あけましておめでとう、からかなり日がたってしまった。

中2ダウン症の息子の冬休みの様子を記録しておきます。

息子が通う特別支援学校中学部の冬休み突入は、娘が通う公立の中学よりも少し早く休みに入り、少し遅く新学期が始まります。

障がい児なので、生活のリズムを切り替えるのが難しいから?
夏休みも春休みも少し長いです。
息子が通う学校だけかもしれませんが、なぜかはわかりません。



長い休み中、息子はほぼ毎日デイサービスに行っていました。
デイサービスでお弁当を食べ、午後を過ごすので、長い休みの時は毎朝の弁当作りが大変

たまに昼食をデイサービスで作って食べる、という日もあるのですが、そのプログラムの日にあたらないと、その恩恵は受けられません

旦那が朝と昼のお弁当を持って行くので、長い学校休みの時は、3つの弁当作りで早朝からバタバタです。

ま、息子は中2だけど、幼児用の弁当箱でまだ足りるので、量そんなたくさんじゃないからいいけどね

服のサイズが140の息子。
中2だけど中身は中2じゃありません。
小学校4年生くらいな感じです。
ダウン症の特徴、ゆっくりのんびり成長を、そのまんまいっています。

朝食を食べて、デイのお迎えを待っている間、息子はプラレールをしたり、歌が大好きなのでマイク持って歌いだしたり、youtubeを見たりして待っています。

私はその様子を家事をしつつ見張っています。
見ていないと、何やらかすかわからん、という不安があるので・・・。

小学生の時、何かわからないけど、急に思い立ったって、鍵を開けて勝手に外に出て行った、という事が1度ありました。

私がいない間、家人に息子を見ていてねと買い物に出かけた際、

あれ?お母さんいない・・・。


と、勝手に家を出て、私を探しに出かけた事が2度ほどありました。

勝手に家を出ると、自分で家に帰ってこれないという息子。
本人は脱走のつもりはないと思うのですが、私たちからすると脱走になっちゃうんですよね

他にも、突発的に事を起こす息子。

急に思い立って、カップ麺を作ろうとして、お湯をポットでわかすつもりでスイッチをいれ、水がポットに入ってなかったり・・・。
(小腹が空いたからカップ麺をつくりたかったようです。お湯の沸かし方を何度も教えて、今では自分でなんとかできるようになりました。)

急に窓を開けて、外に向かって歌を歌ったり・・・。
(外の人に自分の歌を聞かせたかったんだと思いますが、家の中で歌ってもらえるように、楽譜台にipadを乗せてipadを見やすくしたり、外に出なくてもいいように工夫したりしています。)

自分でオムツ出してはいて、ウンコするためにきばっていたり・・・。
(まだ、オムツを履いて立ってウンコするというスタイルじゃないと、ウンコできないんです。学校と協力して今、トイレでウンコができるようにトレーニング頑張っている最中です。)

本人には突発的ではなく、それなりに必然があって、やっている事なのですが、言葉が話せない事と、前にやっている事と繋がらない事をやったりするので、こちらは、「やらかしている」という風に思うことになっちゃうんです。

彼がやる事は自分で完全に完結できるものが少なくて、お手伝いがまだ必要。でも手伝う部分を最小限にしたいので、手を貸すタイミングが難しいです。

とにかく、くるくるといろいろ場面が変わるので、その様子を見守りつつ、デイのお迎えを待ちます。

いつもデイサービスのお迎えは9時半から10時くらい。デイへ行った~と、同時に買い物へ直行。

息子の場合、急に体調がくずれたりして、「迎えに来てください~」と、言われたりする事が度々あります。

買い物は早めに済ませておかないと、およびがかかるといけなくなるので、我が家が食料危機に陥らないように息子がいなくなったら速攻で行きます。

年末になって、正月のスーパー休みに備えて、たくさん買わなきゃ~の時期に、弁当の材料も仕入れなきゃならないので、冬休みは夏休みよりも大変です。

そうこうしているうちに昼。
今年娘は受験生なので、ずっと家にこもってます。
部活もなくなり、勉強に身を染める時期ですが、睡眠とyoutubeやtiktok鑑賞に身を染めています。

受験生?だよね?


そんな娘でも、昼食は提供しなくては・・・。
私の分だけなら簡単にすませるのですが、娘がいるので、そうはいくまい・・・

昼食を済ませると、すぐ夕食の事を考えます。
息子が帰ってくるまでに、晩御飯の仕込みまでしとかなきゃ・・・。

息子はたいてい15時半~16時半くらいに帰ってきます。

帰ってきたら、息子の宿題を一緒にします。
知的障がい児の息子だけど、息子に合わせた宿題を先生が作ってくれるので、ありがたく2人で頑張っています。

その後夕食作りに突入し、普段の(学校がある日の)1日の終わりのサイクルになります。

長い休みは、子どもの見守り作業が多くなるので、

太る・・・。


でも、子どもらが自分の事を自分でなんとかできるようになるまでは見守り頑張ります。

今年はコロナで、外出がままならず、正月はほぼどこもも出かけられなかった。
家にずっと家族でいるって、結構ストレスたまるんだなぁと思い知った年末年始でした。

そうこうしているうちに冬休みももう終わり。
宿題も終わったし、なんとか今年も、冬休み終了までこぎつけられて良かった・・・。

長い休みには、いつも病院での検査予約を入れるのですが、年末年始は病院がお休みなので、これから検査通院に入ります。

あと数年したら、冬休みってなくなっちゃう息子なのですが、検査のための、病院への通院はずっと続くんだろうなぁ。


スポンサードリンク