人型じゃない方が好き
昨日のジェラシックパーク。息子は恐竜に見ハマっていました。
言葉がわからない息子なので、テレビを見ている時、様子やニュアンス、雰囲気、なんかでテレビを楽しんでいるようです。
息子にとって、一番難しいテレビ番組はお笑い番組。リアクションがおもしろい芸人さんなら、息子も楽しめるのですが、言葉の掛け合いや、言葉で楽しませる芸風の芸人さんの芸は、あんまりわからないらしく、旦那と娘がゲラゲラ笑っている様子を見て、自分も一緒に楽しもうとしてゲラゲラ笑うという事をしています。
一緒に楽しもうって気持ちが人一倍強いのに、息子には私たちの使っている言葉や、行動を理解しにくい部分が多いので、一緒に楽しめるのが少ないのが暮らしていて難点だなぁと思います。
一生懸命、息子は、私たちを理解しようとしてくれていて、私たちも息子を理解するように頑張っているのですが、これは理解しがたいと、私たちが思う事があります。
それはどうも、人型よりも、人型じゃない方が好きみたいってところ。
先日、テレビでジェラシックパークを見て、人じゃなく、恐竜の方ばかりを見ている息子がいました。
恐竜の泣き声とかしぐさとかを画面を見ながらマネしていました。

幼児の頃から思っていましたが、息子は、人間にあまり興味ないみたいです。人が好きで、ニコニコ親切な面が多いのですが、人間のマネはあまりしません。どっちかというと、人間以外のマネをします。
外を歩いていると、烏がカーカー鳴いていて、息子もカーカーマネして鳴いたり、犬にワンワン吠えられれば、自分もワンワン犬に向かって言ってます。
アニメもよく見ていますが、カービィとか妖怪ウォッチとかたまごっちとかが好きです。

身体は中3だけど、中身は幼児だからかなぁと思ってたりするのですが、進撃の巨人で、エレンやミカサに興味もたなくて、巨人ばかり見てマネするのは勘弁して~

息子は声は出るのですが、言葉を使う気があまりないんじゃないかなって最近思えてきました。
ダウン症で生まれて、重度の知的障がいと診断されているのですが、人が言っている事はよくわかっているようなんですよ。でも、その対応に出てくる言葉は日本語じゃない~
喃語みたいな感じの宇宙語です。
最近、youtubeで、宇宙語を話す人たちの動画を見つけたのですが、息子も、
と、思い始めていたりします(^^;)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません