8月末日に定例の耳鼻科診察に行った時の記事が、サイト改ざんでなくなってしまったので、思いだしながら書いておきます。

書いとかないと忘れちゃう。


8月のお盆から鼻水が急に出てきて、そこから耳だれが増えてしまいました。右耳から耳だれは止まっていたのですが、また出てくるようになってしまって、今は左右から出ています。

お盆に鼻水が出てきた原因は、冷房のせいではないかと思います。

暑い時期に我が家では旦那が冷房ガンガンタイプ。息子は冷房から一番遠いところにいられるようにしているのですが、それでも冷えからか鼻水ダラダラになってしまう・・・トホホ。

寝る時は長袖、風呂あがったら身体を冷やさないようにする、とか工夫してるつもりなんだけどな・・・。

診察してもらうと、耳だれがひどくなってたので、鼻水を止めるために、薬を飲むことになりました。

最近アレロックというアレルギーの薬が息子の鼻水止めるのに効いてる感じがするので、その旨を話したら、たいていその薬を処方してくれるようになりました。

eb73f550.jpg

以前は、鼻水出た~=抗生物質って感じだったのですが、処方の頻度が減りました。使わない方向に医療がなってきたから?それとも使わなくていい症状だから?両方かな?

2022夏の耳の中の状況はこんな感じ。これでも初期よりも耳だれは減りました。
病院の先生は「以前よりも耳だれかなり減ってきてるよ」と、毎回言ってくれるのですが、

私は、耳だれが減ってほしいんじゃない、出なくなってほしいんだよ~!


とりあえず、薬で鼻水を止めなきゃ、鼻水のせいで耳だれ出てるので、これ以上増やしたくないよ~。


スポンサードリンク