旦那だけ職域接種でワクチン4回打ってるからかな?

息子のコロナ感染症状
娘のコロナ感染症状
同じ家の中、空気感染でうつるのだと思う。仕方ない~。
コロナ感染について思うこと
初期症状は人の痛いところからくる?

息子が発熱する前の日、耳から血が出たのが気になってます
コロナの検査について思うこと

HSPだと思われる娘とダウン症児の息子と暮らしています。多くの気づきを得られる刺激的な毎日なので、忘れちゃもったいないな・・・と思って綴っているのですが、年々綴るのが遅くなっています。子どもらが育つということは親が年を取るということ。指が動かん・・・。
旦那だけ職域接種でワクチン4回打ってるからかな?
同じ家の中、空気感染でうつるのだと思う。仕方ない~。
みんな順位を気にしていない
つ~が順位知ってる子いるのかな?みんな、見て。俺、上手に走ってるでしょ。
見てもらう事がすごくうれしいみたいです。でも、親の目を意識しすぎて、テンションが上がりすぎぎゃ~!私が見てるからダメなのかな?隠れた方がいいかなぁ~?
反対に見られるのが苦手な子もいて、お母さんから見られると、まったくやる気がなくなってしまったり、挙動不審になってしまう・・・という子どもも少なくないみたいです。先生達ずっと一緒に走ってる!すげ~!
もう私は、一緒に走れません。息子の方が早いもん。3歳まで歩けなかったんだけどなぁあれ?先生一緒に走らないんだ?
という感じで、なぜ一緒に走ってくれないかもわかっていなくて、大丈夫かな?とハラハラしながら私たちは見ていましたが、言われるがままに走ったみたいで、なんとか無事終わりました。ぎゃ~!何やっとるんだ~!
ママに言われるとムカつく
らしいですタイム気にできるなんてすご~い♡
とか思ってしまう。バカにしてるわけじゃなく・・・。学校のカリキュラムの目的
●純粋に能力を評価する
●目標達成の過程を評価する
え?走るという方向じゃなくていい?
私も憂鬱だったけど、娘もマラソンの時間憂鬱みたい。好きな人もいるかもだけど、私ら親子は嫌いです~息子にトイレを我慢するという芸はできませ~ん。
もうちょっとでバス来るから~。
小学校入学から、いろいろ工夫して何年も「バス停で待つ」を頑張ってきました。今年も頑張って登校させねば!
時間きたから行こうか。
学校に着くまで微妙な空気。今の子どもら、誰とでも話のできる子の方が少ないよね。
私だったらぶ~ぶ~文句言ってるよ。
小学5年生だけど、身体的には2年生くらいしかないから、重い荷物持つこと自体が難しいんだよね・・・。
この荷物俺の!
一人寝にたどり着けるのかな?川の字寝脱はいつ?
ひとりだけでも減って助かった~。
私はこれだけ頑張っているのに、弟はちっとも頑張っていない!!!
そうだよね~ごもっとも。
今日は何だよ?何させようとしてんだよ!!
四の五の言わずに、やれ~!!
ひっく、ひっくって言葉で言うか?普段言葉しゃべれないくせに、これは言えるのか・・・。
なんだ、できるじゃん
私も頑張ろう
一番嫌な奴じゃん!
今やろうと思ってたもん!
iPadに罪はね~だろ~!いくらすると思ってるんだ~
by 私の心の中の声です。手が出てる旦那に口を出す悪手をとれないよ~。口下手の娘と思っていたが、口答えができるようになったぞ!
もう寝なさ~い
と言ってもいつまでたっても寝ない、挙句の果てには、私、なんで、こんなことに反発し、なんですっとやれなかったんだろう?