ダウン症児とHSP娘との暮らしのブログ

HSPだと思われる娘とダウン症児の息子と暮らしています。多くの気づきを得られる刺激的な毎日なので、忘れちゃもったいないな・・・と思って綴っているのですが、年々綴るのが遅くなっています。子どもらが育つということは親が年を取るということ。指が動かん・・・。

    生活

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    今、夜9時まわっています。

    娘は布団の上でおままごとをしています。
    娘のおままごとの格好、いまいちよくわかりません。

    なぜ、人形のヘアバンドになるものを自分の頭に巻いているのか??
    いつもままごとの時はこの格好です。
    a0cf512c.jpg

    真剣です。でも格好が真剣ではありません。
    079cad0d.jpg

    弟には不親切だけど、人形の世話はするのか??
    fedf1372.jpg

    その頃弟は足も固定してジュースを哺乳瓶で飲むという技を編み出していました。
    405828a6.jpg

    やっぱりこいつらよくわかりません。

    早く寝ろ~~~!!!


    (wrote:2009-10-16 21:06:22)

    スポンサードリンク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    今日、息子を保育園に迎えに行くと、「スプーンに食べ物をのせてあげると自分で食べれるようになってますね」と先生が言ってくれました。

    家では私がした方が早く食事が終わるので、スプーンを取り上げてしまう事も多々あり。
    出来るようになっていたのに、気づきませんでした。

    駄目ですね

    娘も3歳なのに120の服がきつくなって130になってしまいそうです。
    春に買ったものはもう秋までもたないものもあり、子どもの成長速度にはびっくり。

    3歳のサイズ調べたら80~100ってあったけど・・・



    親もかなり身体付きがかわりました。
    気がついたらおなかと二の腕にすごいお肉。
    背中が丸くなっている

    恐ろしい。
    育児は見守りが主。私、動かないもんね

    ↓娘がまだ小さい時に二人分買ったスプーンとフォーク。活躍させなくちゃね
    57fb0cfa.jpg

    (wrote:2009-10-15 19:55:28)

    スポンサードリンク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    新型インフルエンザで死者が出たのだとか。
    自分の周りにインフルエンザの人がいないと気がつかないけど、よくよく見渡してみると、すごい勢いでご近所にて感染拡大中らしい。

    たまたま、うちの子が行ってる幼稚園や、保育園は大丈夫みたいだけど、ほんの2,300メートル先の小学校ではかなりのクラス、学級閉鎖されている。

    こんなにお天気が続き、気候もいいのに、どこにも行けなくなるのかなぁ~。


    5月の新型インフルエンザ騒ぎで幼稚園も保育園も休園で大変でした。
    ↓こんな風にかわいく遊んでくれていればいいのですが・・・
    0d701f94.jpg
    それだけでは終わらないのが、子どもの遊び。

    泣くわ、喚くわ、どすどす飛び回り、跳ねまわり、嵐のような時間を私の前で繰り広げた挙句・・・疲れて寝てる・・・
    101d356b.jpg
    0c0d249b.jpg

    嵐の間の静けさはテレビタイム・・・
    19b90563.jpg

    また休園ともなれば、こういった日々を繰り返さねばならぬ。
    はやくインフルエンザ事件が終息してほしいです。

    (wrote:2009-10-14 20:12:09)

    スポンサードリンク

    このページのトップヘ