息子が中2の頃から耳だれがずっと出ているのですが、このところの耳だれは透明な水?みたいな感じの耳だれです。
以前は緑色の粘着性のある鼻水?って感じの耳だれでした。
↓鼻水というより鼻くそ?

何年もかけて緑色の耳だれが水になったって感じ?
↓色付きの耳だれ。綿棒が嫌いになってきたので、ティッシュをこよりみたいにして耳だれ吸い取ってます。

↓色がつかなくなってきました。

そんな状態での定期的な診察の日がやってきました。
このところ2ヵ月に1回くらいになってきて、病院行く日が減ってうれしいです。
診察では、「水みたいな耳だれも鼻かみができるようになると治ってくるよ」と、言われました。3歳の時、滲出性中耳炎になって、ここから中耳炎との戦いが始まったのですが、その時も「鼻かみができるようになると治る」と先生に言われました。
この時は別の病院の先生に言われたんだけど、1周回ってもどったような・・・
この1周の間、鼻かみの練習、結構頑張ってしたけど、なんとなくできるようになったのは、だいぶ大きくなってからでした。今でも完全鼻かみはできません。
鼻が詰まってると、鼻かみしないんだよね。
鼻が詰まってるからこそ、鼻の中の物出すように鼻息を噴出すればいいのに、詰まっている事にあきらめて鼻息を勢いよく出そうとしません。
諦めるな~!
と、思って頑張ってたけど、私の方がこんなもんかとあきらめてたな・・・。よし、頑張ろう!と、今練習中なのですが、大きくなった方が思い通りにやってくれません~
小さい頃は、鼻かみの意味がわかんなかったようで、教えるのに苦労したけど、今はわかっててやらないので、困ったもんだ・・・

鼻がつまってなければ鼻かみできるんだよね。
詰まってる時にやるんだよ、それは~

スポンサードリンク
コメントする