
大腸内視鏡検査を受けました
糞詰まりで病院を渡り歩いた記事の集大成、大腸内視鏡検査を受けた時のお話です。 ここに至るま ...

便の詰まりで肛門科を受診しました
胃内視鏡検査を受けて、その病院で大腸内視鏡検査を勧められたのですが、私としては、はじめに大 ...

胃内視鏡検査をうけました
便が細いことで胃内視鏡検査を勧められ、検査当日を迎えました。 ↓こちらの続きです。 胃内視 ...

胃内視鏡検査を受けることにしました
正月にインフルエンザと溶連菌をどこかでもらってしまったようで、 ↓その時の記事こちら~ 痔 ...

痔では?と思って病院行ったら、胃腸薬もらって帰ってきたよ
近年、年齢のせいなのか、便が細くなってきていました。 こうやって、出すのも入れるのも細くな ...

あけましておめでとう~インフルエンザいただきました
2020年、いつもバタバタの我が家なので、正月くらいはのんびりすごそうと、今年はなんの計画 ...

蕁麻疹4年目突入
蕁麻疹が出始めて、3年ほどたちます。今年4年目突入。 毎年5月の連休頃に出始めます。3年前 ...

2019年のインフルエンザ
インフルエンザが流行する季節がやってきました。 我が家の一発目の犠牲者は旦那でした。 仕事 ...

今年も蕁麻疹の季節がやってきた
今年も蕁麻疹の季節がやってきました。 私にとっての蕁麻疹の季節は4月~10月です。 暖かく ...

ダウン症の息子の色覚検査
息子は色を塗るのが大嫌いです。 塗り絵はもっての外なんて記事を以前書いたのですが(こちら) ...

2018年のインフルエンザはこんな感じでした。
ようやくみんながノロウイルスの脅威から脱出したのでは~と思った数日後、娘が体調不良を訴えて ...

2018年新春ノロウイルス記録
新学期が始まってすぐの事でした。息子の学校でインフルエンザが流行し始めました。次々と学級閉 ...

日記 2017年冬のインフルエンザ来襲
インフルエンザ来襲のメールが息子の支援学校からメールがきました。 近頃の支援学校はこのよう ...

夏休みは病院通いで忙しい。第一弾 眼科検診
障害を持っていたり、持病をかかえている子どもがいる家庭、あるあるじゃないかと思うのですが、 ...

蕁麻疹来襲。ストレスからと言われたけど・・・
蕁麻疹が私の身体にやってきました。 昨年の5月の連休に山の中を歩き回ったのですが、その後、 ...