
トイレトレーニング終了していません~もう中学卒業だよ
過去ブログをコツコツと移動させています。これは息子が2歳の時のお話。 今日、保育園でそろそ ...

ダウン症児とわかっていて産むのは親のエゴ?
youtubeのオススメ動画にでてきた「ダウン症児と判って産むのは親のエゴでしょ?」動画。 ...

ダウン症児は飲みこむのが下手
ここ1年くらいで3回ほど、食事の時に飲みこむことができなくて、喉に食事を詰まらせるという事 ...

小学校6年生最後の診察
息子は年に1回ダウン症の診察を受けています。 ダウン症って、「染色体が3本あります」と、生 ...

おかあさんと呼ぶまでに12年かかった
先日は息子の誕生日でした。 息子は生まれてから、いろんな人の助けを借りなけれ ...

息子の散髪~障害児は散髪が大変
先日、息子の散髪に美容室へ行きました。 だいたい2、3ヶ月で伸びちゃうので、定期的に行きつ ...

突然の発熱は息子の得意技
突然息子が発熱しました。 夕食がすすまないな~と思っていて、ちょっとゆっくりモードな感じで ...

抗生物質は極力出さない方向へ~
今年は3月の下旬、耳鼻科で聞こえの検査に行った時、水様の鼻水が出ていたので、先生に鼻水の薬 ...

ダウン症の姉はつらいよ。6年生ではお世話係で頑張りました。
娘は今年、小学校卒業です。 と、娘はいいます。 なんでも、支援学級と普通学級を行き来してい ...

家族で宝塚観劇。宝塚歌劇団の舞台は知的障害児にも優しかった。
先日、ファミリーで宝塚歌劇団の舞台を見られるという機会に恵まれ、見に行ってきました。 と、 ...

ダウン症の息子の色覚検査
息子は色を塗るのが大嫌いです。 塗り絵はもっての外なんて記事を以前書いたのですが(こちら) ...

娘と息子のマラソン大会
息子のマラソン大会は11月に、娘は12月にあります。 支援学校の生徒にとって、冬は大敵なの ...

放課後等デイサービス利用のためのモニタリング2回目
放課後デイサービスを利用している我が息子ですが、利用すると、半年に1回モニタリングがあると ...

療育手帳の交付と更新
療育手帳の更新時期が我が家にやってきました。療育手帳は申請しないと、やってきませんし、更新 ...

ダウン症、出生前治療
今日、昼ご飯を食べようと、お昼ご飯を広げつつ、テレビをつけてみると、そこには、 「ダウン症 ...