娘は弁当の中のご飯が嫌い。
おにぎりも嫌い。
冷えたご飯が嫌いみたいです。
おにぎりも暖かいと食べれます。冷たいおにぎりはあんまり好きじゃない。

頑張れば食べれるもん!

そんな娘のために、パンを家で焼くことにして、高校時代の娘の弁当のパンはほぼ私が焼いてました。

毎日パンだと、スーパーやパン屋のパンだと1周以上するんだよね。
だんだん買うものがなくなってきて、もう作ろう!となって、自分で焼いた食パンやコッペパンに具を挟んで持たせたりしてた。

↓パンを作り始めはこんなんでした。

これを高校3年間頑張った。

パン焼くの、時間かかるんで、弁当に費やした私の時間、かなりだと思う。

そうやって専門学校でもパン弁当持って行くんだろうと思っていたのですが、ある日、

パン弁当、もう飽きた。ご飯弁当でいいよ。

と、言われました。
嫌いなんじゃなかったの?ご飯のつぶつぶが嫌って言うてたじゃん?とか思ったけど、

ハイハイ、じゃあ明日からご飯弁当にするね。

私の推測だけど、彼女の好き嫌いは気分だと思ってる。高校時代はご飯の気分じゃなかったんやろ。旦那もそんなとこあって、味覚が気分によって変わる。

冷凍食品でも、

この冷食うまいなぁ・・・。

と、言っておきながら、気分がのならない時は、

この冷食、まずい!

と言える。

この間、美味しいって言ってたから買ってきたのに・・・。

多分、この血が受け継がれてるんだろう。
ま、ご飯弁当の方が、パンより時間的に楽なんで、ラッキー
と、思うことにしよう。

<追記>
ちなみにうちの娘、ご飯の上におかずを乗せるのを嫌います。トマトも嫌い。梅干しも嫌い。レモン的なのも嫌い。(普通の人がおいしそうと思うであろう弁当、大抵否定です😞)
komebentou
パンの発酵時間で私の時間削らされるのがパン弁当での悩みでしたが、ご飯弁当では好き嫌いで弁当に入れるおかず何にしようと悩む時間が増えるのが悩みになりました。とほほ


スポンサードリンク