ダウン症児の発達検査
これは娘3歳、息子2歳の時のお話。 発達検査に行ってきました。 今2歳9カ月ですがなのです ...
七五三 着物に必要なもの
これは娘3歳、息子2歳の頃のお話。 娘の3歳の七五三に行ってきました。 7歳用の七五三の着 ...
タイルカーペット やってみてわかったメリット・デメリット
これは娘3歳、息子2歳の頃のお話。 明日から寒くなるというので、フローリングにタイルカーペ ...
釣りは悪魔の趣味
これは娘3歳、息子2歳の頃の旦那のお話。 めったに釣れない釣り人=旦那が今日は大漁でした。 ...
2009年の新型インフルエンザにかかった時の話
これは娘3歳、息子2歳の頃、新型インフルエンザにかかった時のお話。 新型インフルエンザの症 ...
幼児教室の選び方
これは娘3歳、息子2歳の頃のお話。 娘はドラキッズに通っています。 昨日の参観では濁音の文 ...
幼稚園の預かり保育
これは娘3歳、息子2歳の頃のお話。 娘の幼稚園は有料で預かり保育があります。 息子がダウン ...
旦那の趣味と娘の幼稚園での遊び
これは娘3歳、息子2歳の頃のお話。 今日は旦那の趣味の魚釣りに付き合って、めずらしく魚が釣 ...
3歳娘と、2歳ダウン症息子との一日は、ハードすぎて魂吸い取られます
これは娘3歳、息子2歳の頃のお話。 朝から衣替えをしてみたら、丈が短くなっている物が多いこ ...
子どもの家での過ごし方~3歳の娘はままごと、2歳の息子は哺乳瓶の飲み方を考案したりしてた
これは娘3歳、息子2歳の頃のお話。 今、夜9時まわっています。娘は布団の上でおままごとをし ...
eo光 テレビが映らない~障害?
我が家は電話、ネット、テレビをまとめてeo光にお世話になっています。先日、ネット速度が遅く ...
まだまだ続く中耳炎 そろそろ4か月目に突入しそう
息子が中耳炎になってからそろそろ4か月目に入ろうという10月です。↓ここから今回の中耳炎騒 ...
インターネットの速度が遅い~原因はこれだった
我が家の特別定額給付金は、FAX電話機がもう怪しくなっていて、買い替えを検討していた時だっ ...
ダウン症の息子がスプーンで食べれるようになってきた
これは娘3歳、息子2歳の頃のお話。 今日、息子を保育園に迎えに行くと、「スプーンに食べ物を ...
2009年10月の新型インフルエンザ
これは娘が3歳、息子が2歳の頃、「新型インフルエンザ」が流行した時の我が家のお話。 新型イ ...