
我が家にサンタはきませんでした・・・私立高校実質無償化の恩恵うけられず
数年前から我が家は、クリスマスツリーを飾らない家になりました。クリスマスツリーの飾りつけと ...

放課後等デイサービスの変更~新しい放デイに移ります
放課後デイサービスに小1から通っているのですが、これまで、何度かデイサービスを変えることは ...

Youtubeのパン動画を見ながらパン作ってます
弁当のご飯が嫌いな娘のために、とうとう自分でパンを作ることになってしまいました。 弁当のご ...

耳だれ1年4か月め~よくなってきてるけど止まってはいません
耳だれが出始めて1年4か月が過ぎていこうとしています。 今日も学校を昼からお休みして、耳鼻 ...

ダウン症児とわかっていて産むのは親のエゴ?
youtubeのオススメ動画にでてきた「ダウン症児と判って産むのは親のエゴでしょ?」動画。 ...

HSPな娘の友達作り
HSPと思われる娘は、友達作りが苦手です。 今年高校生になってから、毎日、 と、暗い顔をし ...

1年3ヶ月めの耳だれ
1年前、耳だれが出始めたころよりもずいぶんと少なくなったのですが、出なくなったわけではない ...

HSP娘が4歳、ダウン症児息子が3歳の頃にできるようになったことと困りごと
これは娘が4歳、息子が3歳になったばかりの頃のお話。 娘が4歳、息子が3歳になりました。 ...

ダウン症児の眼科検診
これは息子が3歳の時のお話。 今日は息子の眼科デビューの日でした。 耳鼻科で、チューブ挿入 ...

入院期間終了~保育園へ復帰します
息子が2歳の時、鼓膜チューブ挿入術を受けるために入院しました。下記記事は、入院後、保育園に ...

知的障がい児は家族をどこまでわかっているのか?
これは娘3歳、息子2歳の時のお話。 実家へ帰省してきました。 娘は成長してくるにつれ、「お ...

ダウン症児は飲みこむのが下手
ここ1年くらいで3回ほど、食事の時に飲みこむことができなくて、喉に食事を詰まらせるという事 ...

コロナワクチン接種 2回目のキャンセルがやりにくいという話
娘のワクチン接種に行ってきました。 娘は最初は躊躇していたけど、躊躇していた理由が、注射が ...