ダウン症児とHSP娘との暮らしのブログ

HSPだと思われる娘とダウン症児の息子と暮らしています。多くの気づきを得られる刺激的な毎日なので、忘れちゃもったいないな・・・と思って綴っているのですが、年々綴るのが遅くなっています。子どもらが育つということは親が年を取るということ。指が動かん・・・。

    インフルエンザ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コロナ、インフルが我が家の周りでもちらほら出ています。

    秋なのにインフルかぁ・・・。コロナと両方かかる人もいるっていうし、子どもにとって感染症は天敵だぁ!

    子どもの病気は、ほんとに生活が大変になっちゃうので、できれば避けたいのですが、免疫の量の違い?学校という場所柄?すぐもらってきちゃいます。

    息子の学校ではインフルもコロナの子も出ているようで、もらってきても仕方ないな~と思っていたのですが、先にもらってきたのは娘でした。

    学校で早退した子がいたらしいのですが、その日の夜には喉が痛いと言い出し、次の朝には熱が38度出ていました。

    これはコロナかインフルかどちらだろう?と発熱外来の予約を取りました。

    ここ数年、コロナのせいで発熱の度に病院を探すのが大変になっていました。病院の発熱患者に対する応対がなんだか嫌だったのですが、嫌だなって思うところを避けて、発熱の度に違う病院にぶつかっていってたら、発熱外来と、普通の病気と分けている病院が一番対応してもらえるのがわかったので、すぐにその病院へ予約を入れました。

    ↓うつる病気は個人病院より大きめ病院の方がいいのかな?ってお話です。


    予約時間に行くと、「外で待っていて、電話で受付を呼んでください」とあらかじめ言われていたので、電話で受付の方に病院へ到着した旨を伝えます。

    問診表と診察券と保険証を渡したら、娘は検査と診察に連れていかれて、「私は外で待っていてください」と、言われました。

    以前ここにかかった時は、駐車場でPCR検査を行っていたのですが、駐車場ではなくて、病院の一番端っこの部屋で診察と検査をするようになっていました。

    部屋で検査、診察してもらえるようになってる~
    5類になったから?

    しかし、付き人の私は外で待たなければならないってことで、1時間弱待ってました。

    患者は中に入れるのに、付き添いはなんで外?

    電話で、お子さんは何歳ですか?と聞かれたのですが、こういう事だからか~って思いました。一人で診察できないとダメって事?

    病院の診察って、結構駆け引き必要と私は思ったりします。

    いままで息子や私の病気で、病院いっぱい行ったけど、無用では?と思われる薬を出す先生とか、横柄な先生とか、手荒に患者を扱う看護師さんとか、嫌な目にもいっぱいあったので、ちょっと心配でした。

    HSPの娘にできるかな~


    ドキドキ、そわそわ待っていると、娘が看護師さんに連れられて帰ってきました。

    看護師さんの話だと、抗原検査は陰性で、インフルが陽性。診断結果はインフルエンザA型でした。薬は薬局の人が持ってきてくれるので診察代だけのお支払い。

    会計は800円でした。
    保険3割負担ありがとう。
    コロナだったらもっと高かったかも。

    診察デビューが急に来てびっくり。
    でも一人での診察できてよかった

    高校生になると、病院行くのに、親が付き添い、した方がいいのか、逆にしない方がいいのか、すごく迷う。

    以前歯医者に娘の付き添いで行った時も、娘がついて来いって言うので、ついて行ったら、やっぱり私、いらんかったようで、先生も看護師さんも、説明全部娘にしてた。

    もう病院行く時は、一人で行ってもらった方がいいのかな?

    娘的には、

    何かわかんない事言われたら、どうしたらいいか困るも~ん

    と言っているのですが・・。


    夕方に薬局の人が薬を持ってきてくれて、もらったのはタミフルでした。
    tamifuru

    薬の説明は、持ってきてくれた人の携帯電話で、薬局の薬剤師の方に電話を家の前でかけて、つながったら電話を渡されて薬の説明を受けました。

    発熱外来が、5類になって、変な方向に進化しているのに驚きです。ここまで非接触いるのかなぁ?

    どこの病院もこんな感じ?この病院ならではの事情があるのかな?

    でも、発熱して、診察断られたり、なんでうち選んだの?と言われた事件は、トラウマとなって、消えそうにないので、普通に診察してくれるだけでありがたいです。

    発熱して次の日には37度代に下がり、タミフル飲んで2日くらいおとなしくしていたら、鼻水以外はもう平常通りな感じでした。発症日を0日として、5日休みと学校からはお達しがあり、コロナとインフルダブル流行の今って、この後コロナかかったら、また休まないといけないよね

    昔はインフルエンザ、普通の風邪より大変的な位置づけの病気だったけど、コロナの登場で、インフルでよかった~感があります。インフルエンザの方が治りやすい気もしています。

    コロナは治りが遅い感じがするの私だけ?

    感染症におびえずに暮らすのには、免疫力上げるしかないのかな・・・


    スポンサードリンク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2020年、いつもバタバタの我が家なので、正月くらいはのんびりすごそうと、今年はなんの計画もしていませんでした。

    それが結果的にはよかったのか悪かったのか、あけましておめでとう~の次の日から息子が寝込むことになりました



    2日に私と娘と息子でショッピングモールのバーゲンに行きました。

    ショッピングモールについてすぐ食事して、その後いろんな店舗を見てまわったのですが、見て回っている最中に息子の元気がなくなっていき、

    疲れたのかな~?女の買い物なんておもしろくないよね~ごめんね


    とか思ってた。

    息子はお留守番ができないので、興味なさげだなって思っても連れて行かないわけにはいかないんですよね

    息子が家に帰っても元気がなく、夕飯も進まなかったので、ちょっと体温を計ったら、37.9。

    げっ!


    そこからはどんどん熱が上がっていき、最高38.9までも。
    正月なんて病院どこも開いてないよ

    救急に行くことも考えましたが、とりあえず様子見で、2日ほど過ごしていたら熱が下がってきました。

    やった熱下がってきたこのまま下がってくれれば~と思ったのですが、平熱には下がらず、微熱がビミョーに長く続くんで、正月休み明け、息子のかかりつけ病院へ旦那が連れて行きました。

    診断してもらったら、溶連菌とインフルエンザA型のダブル罹患だったです

    その間、私も体調悪く、息子から2日遅れで発熱。
    私も正月明けの近所の病院へ駆け込んだのですが、私はインフルエンザAとの診断でした。

    私のインフルエンザAの症状は、

    なんだかゾクゾクするなぁ。なんか身体がだるくて動かない・・・ちょっと横になろう・・・

    眠い・・・ちょっと寝よう・・・ げ、めっちゃ時間たってる

    なんか身体のあちこちが痛い、特に腰が痛い・・・寝すぎかな?

    あれ?起き上がれない、起きるとムカムカする。起きてられない・・・起きるの諦めて寝よう。

    げ、こんなにいっぱい寝ちゃったよ。でも身体の筋肉がピリピリして痛い。起きてると痛み感じて起きてられない!

    寝とこう・・・

    みたいな状態でした。
    この生活を2日ほどしました。

    普段、年齢重ねているからか、寝つきが悪くて困っていたのですが、インフルにかかったら驚くほどす~と寝入ってしまってました。

    もう死ぬ間際かと思った

    とにかく、筋肉がピリピリする感じで痛くてたまらなかったです。線維筋痛症ってこんな感じ?とか思ってしまいました。(違うかも)熱よりしんどかった。

    熱の間はそうでもなかったのですが、少し下がってきたころに、鼻水が出てきて、鼻の中に膿があるような鼻水で、喉の方に落ちるので、咳がでてきました。ちょっとその膿が喉をかすめたら、げほ、げほ咳が止まりません。

    これも苦しかったです。

    インフルエンザの予防接種をしてなかった私。予防接種を受けていたら、こんなにつらい症状はなかったのでしょうか?

    私、めったに熱出さないタイプ。息子はしょっちゅう発熱タイプなのですが、発熱時ってこんなに苦しいのね、と勉強した感じでした。



    この病気の最中、めちゃくちゃ活躍してくれたのは、旦那でした。

    普段、家事はなんにもやらないうちの旦那。
    我が家は分担制みたいな感じで、家事=私。稼ぎ=旦那です。

    私は育児で時間がなく、旦那は家事が苦手、というか、家事の才能がない感じ。必要な生活を2分しているので、どっちかの仕事が滞ると生活がすごく困ります。

    お互い病気になれない・・・という状況だったのですが、今回私が病気でまったく家事ができない事態に陥ってしまって、

    「お互いもう若くないので、どちらかが病気になった時、とても困るから、一人ひとりの家事スキルを磨いておかなくては、という啓示を受けた・・・」と、旦那と私は思いました。

    これからだんだんと、分担ではなく、1つの仕事を協力という形がいいのかな?
    kajibuntann

    今回のお薬は、インフルエンザのはふたりともタミフルでした。

    以前旦那がインフルエンザになった時、1回の服用ですむというゾフルーザをもらったらしいですが、私が行った医院ではタミフルしか置いてなくて、薬局まで行く気力がなかったので、それをそのままもらって帰ってきました。

    ゾフルーザは12歳未満には推奨されていないそうなので、息子もタミフルでした。息子は錠剤を飲むのが難しいので粉でした。
    8dbd760b.jpg
    溶連菌の薬は、抗生物質のセフジトレンポボキシルというのをもらってきてました。

    いつも薬についてブーブー言うてる私ですが、今回は薬ありがたいなぁと思いました。

    症状がかなりしんどくて、薬に頼らないで治すぞ~という気力は出てこなかった。早く薬飲んで楽になりたいと思ったもん。でも正月休みの間、薬も手に入らなかったんで、しんどいの頑張った。

    薬飲まずに治してる人、めっちゃメンタル強い人だと思う。

    抗生物質はなるべく出さない方針にこれから病院側はしていくそうですが、まずは患者のメンタル強化から!かもしれません。

    患者側としては、痛みとかしんどさって、我慢するのなかなかむずかしいんだよね


    スポンサードリンク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    インフルエンザが流行する季節がやってきました。
    我が家の一発目の犠牲者は旦那でした。

    仕事が忙しかったり、電車や職場、大勢の人と場を共有する場が多いからか、インフルの犠牲者になりやすいです。ほぼ毎年犠牲になっています。

    毎年犠牲になっているのだから、ふつ~対策とか考えると思うのですが、
    かかったことはすっかり忘れ、またかかっているって感じです

    今年はA型が主流みたい。

    そして、新薬も登場。
    ゾフルーザ錠という薬を旦那はもらってきました。
    ゾフルーザ錠
    インフルエンザウイルスの増殖をおさえ、症状を改善させる薬です。1回2錠、1日分。

    我が家で処方してもらったことのあるインフルエンザ薬は、タミフル、リレンザでしたが、今年は新薬が発表され、ニュースで知っていたのですが、我が家でもその新薬を試す機会がすぐにやってくるとは・・・。

    1回飲むだけでいい・・・というとても楽な錠剤。
    飲んだ後、特に問題もなく、次の日には熱が下がりました。

    タミフルは細胞内に増えたインフルエンザウイルスが細胞外に拡散するのを抑制する薬なのだそうですが、ゾフルーザは、細胞内で増えたインフルエンザが増えることを抑制し、死滅させるのだそうです。

    旦那にとってはいい結果がでたのですが、熱が下がらない人もいるらしい。 新しい薬はまだまだメリットデメリットの事がわかりにくいので、心配ですけど、処方してくれた人を信用するしかないおかげで、最短で仕事復帰ができました。



    旦那が病気になると、家族の中で看病が一番厄介です。
    なので、最短仕事復帰は、私にとっても大変ありがたかった
    家族が病気になると、介抱役は私なので、病人と対峙するって結構メンタルにくるもん

    我が家の家人の病気の治し方

    我が家で一番病気になって、楽に看病できるのは娘です。

    娘が病気になったなら

    発熱を伴う病気になると、ひたすら寝ます。食事もとりたくないみたいで、飲み物だけとると、またす~っと寝てしまうのです。

    そんな状態が2日くらいすぎると、自分から少しずつ飲んだり食べたりするようになります。

    我が娘ながら、

    なんて効率的な病気の治し方だ 。

    と、びっくりしてしまいます。

    病に逆らわず、素直に寝て、病がやわらいだら少しずつ食事をとり、丁寧に寝る、が小さい時からできてました。

    娘には、看病する側も優しい気持ちが失われず、かいがいしく看病してしまう自分がいます

    息子が病気になったなら

    息子の看病は少し面倒です。

    病気になると、抱っこして~と、自分の身体を人に預けたがります。

    多分、熱で起きるも辛い、寝るのも辛いという自分の身体をどうすることもできないから?ささえが欲しいって感じ?かな?と思っています。

    しんどいよ~。僕をささえて~。

    幼児の頃は、支えることもできたけど、

    もうだっこ無理だ~。重すぎる!

    と、看病する側の気持ちが若干すさむようになってきました

    熱が出たりすると、抱っこして~状態なのですが、熱が下がると今度は、ちょろちょろと動き回りやすくなります。寝てるのに飽きたって感じ。

    自分の身体の事を考えるというのができないので、本能のままに動く。
    息子の看病で面倒だ~と、思うところです。

    旦那が病気になったなら

    病気になると、荒れ狂ってしまうので、周りが多大な影響を受けます。
    発熱すると、5分おきくらいに体温を測って、

    まださがらない

    と怒っています。
    そんなに急に下がらんでしょ
    食欲ある?ご飯たべる?と聞くと。
    いらん😡と、不機嫌に答えます。

    俺は、具合が悪いんだ、こんな時に飯なんか食えるか!

    的感じです
    ちょっとでも症状が重く感じられると、ネット検索。 自分の症状を悪く考えたいらしく、同じ症状の病気でも重い方を選択。
    もしかして、〇〇病かも・・・と、気に病みはじめ、かなり辛い症状になると、死を連想させる病気を思いつき、その病気かも・・・と、言いだします。

    そこまで発展する?なんで重症の病気から思いつくの?普通軽い病から考えない?


    そんなにつらいならさっさと病院行ってきな!

    と、思うのですが、旦那にとって病院は、最後の最後の最後の手段なのです。
    病院に行って、真実があきらかになるのが怖いのではないかと思われます。

    つらい病名を聞くのが怖い的な?めったにないって!

    以前、風邪だろ的に思っていたら、結核だったという経緯があって、その経緯が彼をそうさせているのかもしれないけどさ。

    病気についての考えが違うからかもしれませんが、旦那が病気になると、かなり夫婦仲が冷え込みます。

    老後はバトルやな・・・


    インフルエンザは登校可能日を読むのがめんどくさい

    インフルエンザは熱が下がってもすぐに登校できなくて、いつまで休まないといけないか?と考えるのがめんどくさいです。



    息子の学校は、医者に、出席してもいいよの証明書にサインを書いてもらってからの登校となってます。もらいに行くのも面倒。診察って、ただじゃないんだよ。証明書もらうのに、診察待ちも面倒です。

    私が子どもインフルエンザっていう病は私が子どもの頃はこんなにメジャーじゃなかった。発熱=風邪だった。そして、熱が下がったら学校行ってもいいって感じだったと思う。

    今考えると、病まき散らす人いっぱいいたんだろうなって思うのですが、そんなに病がひどくなった人いなかった気がします。

    なんか、対策をとってる今の方が弱くなったんじゃ?とか考えるのは私だけ?

    スポンサードリンク

    このページのトップヘ