
解せん!
アレルギーテストしたらアレルギーないってでましたよ?
え~???
■寒暖差アレルギーとは?
血管運動性鼻炎というそうです。急な気温差によって発症する鼻炎。花粉・ダニ・ハウスダストなどで起こるアレルギー性鼻炎とはまったく別ものなんだとか。起きやすい条件は、7度以上の寒暖差で症状が出やすい。鼻水、鼻づまりの症状が出ている。鼻水がサラサラしていて水っぽい。目のかゆみ、充血はない。熱はないなどに当てはまれば、寒暖差アレルギーかも?

HSPだと思われる娘とダウン症児の息子と暮らしています。多くの気づきを得られる刺激的な毎日なので、忘れちゃもったいないな・・・と思って綴っているのですが、年々綴るのが遅くなっています。子どもらが育つということは親が年を取るということ。指が動かん・・・。
解せん!
アレルギーテストしたらアレルギーないってでましたよ?
え~???
血管運動性鼻炎というそうです。急な気温差によって発症する鼻炎。花粉・ダニ・ハウスダストなどで起こるアレルギー性鼻炎とはまったく別ものなんだとか。起きやすい条件は、7度以上の寒暖差で症状が出やすい。鼻水、鼻づまりの症状が出ている。鼻水がサラサラしていて水っぽい。目のかゆみ、充血はない。熱はないなどに当てはまれば、寒暖差アレルギーかも?
神様、ひとりでも私たちのもとへ子どもを連れてきてくれてありがとう
今思えば、これが運命の分かれ道?だったのかも。
早く出せ~
お母さんは渡さない
えええ~?今?せっかくテレビ見ようと思っていたのに~妊娠促進剤効くの早すぎる~
出産には立ち会わんからな・・・
いいよ~
ダウン症の顔ってどういう顔よ!
先生はダウン症の顔ってどこを見て思ったんだろう?
離婚する?
なんで?ダウン症だったのは仕方ないさ。
このブログに来てくださってありがとうございます。
私の中にあるものを書きだす場所として公開しています。
今現在、私の中にあるもの・・・
ダウン症児への導き方や、繊細な子への接し方や、旦那の教育かな(;^ω^)
まるでメリーポピンズのような日々。
そんな日々はすぐに過ぎ去ってしまって、すっかり忘れてしまうのがあまりにももったいないので、文字として残しておきたくて、この場所を作っています。
もしかして、皆様の興味がある記事がありましたら、幸いです(*^^*)
*…*…*…*…* このブログに主に登場する人物の紹介 *…*…*…*…*
こんにちは「私」です。このブログの執筆者です。不思議、天然系、娘と、現実系、小悪魔、ダウン症児息子のお母さんをやっています。ダウン症児のお母さんなんて望んでやれるものでもないので、苦労も含め、めったにできない子育てを堪能中です。ついでに?コドモみたいな旦那も育成中(*^-^*)
「旦那」です。亭主関白驀進中。釣りとバンド活動が趣味です。好きな音楽はハードロック。釣りは、チヌを主に狙っています。たまにガシラ、サヨリを釣りに行きます。食べ物の好き嫌いが多すぎる、と言われますが、美味しければ食べます。世の中の食べ物、不味いのが多いから食べないだけ・・・(-_-)酒は毎晩。デイリーは酎ハイ。週末白ワイン。たまにビール、日本酒。ほぼアル中、本人自覚しています。ゲームも好きです。
世の中の料理レシピほぼ完全否定。好きな食べ物「刺身」。食材をこねくり回していろいろ味付けるのが嫌いなんだな~と、食事を作るようになって気づきました・・・が、いろんな味も楽しんでもらえるように、徐々に教育中~(^-^;
娘です。好きなこと、踊ること、歌うこと、音楽的な事が好きです。ジャンルは、ヒップホップやロック系の音楽はうるさくて苦手。クラッシックやPOPな曲、ボカロが大好きです。絵も描くのも好き。勉強は苦手。大量の文字は好きじゃない。知らない人とのおしゃべりも苦手。新しい場所も苦手です。
新しい学校や新学期が母も恐怖です。慣れるまでブルーで帰ってくるもんね。繊細な子がその独特のセンスを発揮するのには時間がかかる・・・。不思議ちゃんとバレるとうまくいくんだけどね~。
息子です。重度ダウン症児です。判定の度にA。だけど、やる気満々、生きる気満載。学校の後の放課後デイサービスが大好きです。特別支援学校に通っています。
性格は、我が道を行くマイペース。人の事あまり気になりません。ダウン症の特性頑固な部分がここにあり?ついでに、親の言うことまったく聞く気もありませ~ん。俺は俺のやりたいようにやる!
好きなこと、歌ったり、踊ったり。お姉ちゃんはライバルです。憧れは、お父さん。お父さんのバンド活動を見ているからか、お父さんのように人前で歌いたいです。
好きな音楽はもちろんお父さんが好きなハードロック。お父さんと一緒に歌うのはサイコー(^O^)/だけど、僕の話す言葉は日本語でも、地球の言葉でもないみたいで、なかなかみんなにわかってもらえません。今、あいうえおから勉強中です。嫌いな事、お絵かきや工作。
創作は俺に無用(´-ω-`)。
喃語に近い、宇宙語の息子。絵カードとか2、3語の言葉でなんとかコミュニケーションとれてます。あとはジェスチャー。大げさな表現って大事なんだな~と息子と接して勉強しました。でもやっぱりいろんな人と生きて行くのには、言葉があると便利なので、頑張ってもらいますよ~
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
自分の思い通りにしかできないこの面々が、家族としてひとまとまりに生活している日々を、 大事に記録していけたら・・・と、思っています。
似顔絵は3割増しかわいくNIGAOE MAKERで作りました。
支援学校って校区が広いんだよね~
歴代のお母さま方ありがとうございます。
配置すべき職員は「児童指導員」「保育士」「障害福祉サービス経験者」とし、そのうち、児童指導員又は保育士を半数以上とすること
児童発達支援管理責任者というのを事業所に1人配置しなければならない
障害児・児童・障害者の直接支援の経験(3年以上)
放課後等デイサービスガイドラインの遵守と評価結果公表の義務付け
これで不正が撲滅されるのかな?