楽天の迷惑メールもあるのか~
↓記事こちら。
と、感心していた矢先、迷惑メールボックスを見てみると、PayPayやLINE、MUFGの迷惑メールもきていました。
この技術、もうちょっと違う方向にすればいいのに~
2969cre.comで検索したら、英語のHPがあって、翻訳で見てみると、乳がんと戦う?みたいな事を書かれていて、賛同するなら、Tシャツ買ってって感じのページでした。
なんだかよくわからんので、静かにページを閉じました
安全認証有効期限が、毎日8時から15時?日にちではなく、なぜ時間なのかな?
これと同じような内容が、MUFGのHPにありました。
MUFGのHPにフィッシングメールの例でとりあげられていた文章を読んでみると、『新たなパスワードは「10桁以上」のご登録を強くおすすめ~』とあって、私がもらったのは『8桁以上をおすすめ~』といったメールでした。
迷惑メール、10桁と作ってる人と8桁と作ってる人がいるのかな?
Appleのメールってもともと文章が日本的ではないので、一番見分けがつきにくい
みんなアドレスみたりとかして判断しているんだと思うのですが、私、どうしても文章読んでしまいます。
ネットサーフィン楽しんでる時に急にこういったの出ると、めちゃくちゃどきどきします。
今では迷惑メールとかにもたくさん遭遇したので、そっと閉じることができます。
↓記事こちら。
と、感心していた矢先、迷惑メールボックスを見てみると、PayPayやLINE、MUFGの迷惑メールもきていました。
この技術、もうちょっと違う方向にすればいいのに~
PayPayの迷惑メール
私のメールアドレスにきた、PayPayの迷惑メールは、↓のような感じです。2969cre.comで検索したら、英語のHPがあって、翻訳で見てみると、乳がんと戦う?みたいな事を書かれていて、賛同するなら、Tシャツ買ってって感じのページでした。
なんだかよくわからんので、静かにページを閉じました
LINEの迷惑メール
メールの題名は、「LINEにご登録アカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認です。安全認証有効期限が、毎日8時から15時?日にちではなく、なぜ時間なのかな?
MUFGの迷惑メール
銀行系の迷惑メールはMUFGが初めてです。これは恐ろしいです・・・。これと同じような内容が、MUFGのHPにありました。
MUFGのHPにフィッシングメールの例でとりあげられていた文章を読んでみると、『新たなパスワードは「10桁以上」のご登録を強くおすすめ~』とあって、私がもらったのは『8桁以上をおすすめ~』といったメールでした。
迷惑メール、10桁と作ってる人と8桁と作ってる人がいるのかな?
番外編~APPLEの迷惑メール カラー版
APPLEの迷惑メールってほぼグレーといった印象だったのですが、カラフルなのをもらいました。Appleのメールってもともと文章が日本的ではないので、一番見分けがつきにくい
みんなアドレスみたりとかして判断しているんだと思うのですが、私、どうしても文章読んでしまいます。
番外編~ビジターアンケート
迷惑メールではないけど、フィッシングサイトにもたま~にあたるので、記録しておきます。ネットサーフィン楽しんでる時に急にこういったの出ると、めちゃくちゃどきどきします。
今では迷惑メールとかにもたくさん遭遇したので、そっと閉じることができます。
スポンサードリンク