我が家は電話、ネット、テレビをまとめてeo光にお世話になっています。
先日、ネット速度が遅くなってきたので、意を決してサポートセンターにお願いしたら、光ファイバーが回線終端装置にかみ合ってなかった事件が発覚。ちゃんと治してもらって、ネット速度復活~。
↓事の顛末は下記の記事です。
ネット速度復活の翌日、朝からテレビを見ていたら、急にテレビがブラックアウト。
画面にはE202のエラーコードが出ました。

と、光ファイバーをいじった後だったので、宅内の光ファイバーを気にしていたのですが、主人が家の外の引き込みされた線が入っているボックスを見たら、ランプがついていない事を発見。ランプがついていないということは、我が家に信号がおくられていないってことらしい。
サポートセンターに電話したら、工事の人が来なきゃいけない案件でした
工事の人がやってきて、すぐになおしてくれるのかと思ったけど、そうではなく、原因を聞いたら、我が家につながる線のどこかでトラブルが起きていて、どこでトラブルが起きているか、調べてなおさないと映らないという事でした。
そのトラブルは、カラスとかが途中の線をつついていたりって感じのトラブルなんだとか~。
その事がわかったのが、金曜の昼間過ぎで・・・原因のみ告げて、工事の人は去っていきました。
そこから月曜日の朝までほっとかれて、結局3日間テレビはまったく映らなかったです。
土日、工事の人がお休みだから、月曜日だったのかな?
月曜日の朝が一番困りました。我が家はテレビ画面の時刻表示で学校へ行くまでのカウントダウンをとっていて、息子に○○:○○の時間になったら家を出るよって教えこんで、家を出ています。
しかし、それが使えん~
なるべく、自分で行く時間になったら動いてもらいたいので、そこを練習している最中だったのですが、この日は「行くよ」っと言葉のみで教えるしかなかった。この事件で、テレビ画面時刻だけでやるのはこんな時困るんだなぁと実感しました。
時計がまだ読めず、でも数字はわかるので、○○:○○=学校へ行く時間としているのですが、デジタルの時計買っとけばよかった~と思いました
月曜日の9時に工事の人がやってきて、引き込まれている線をつたってどこに障害があるか、探してなおしてきますと言われて、小一時間・・・
「もうテレビ映ると思うんですけど~」と帰ってこられた工事の人の声で、テレビが映るようになったことを知りました。
我が家へ引き込まれている線の障害って、障害情報としてまったくなにもHPとかにあがってなかったので、うちに引き込まれている線だけがどっかで障害が起こっていたのでしょうか?
そこは工事の人何も言って行かなかったです。
ちなみに、その3日間のテレビが映らない料金は、日割りで計算されて、減額されるとHPで知ったのですが、その件についても工事の人は何も言わず去っていきました。
光ファイバー大丈夫?って事件が立て続けに起こって、世の中5Gとか言ってるけど、ホントに5Gまで世の中の通信システムがついていってるのかな?
と、不安に思う事件でした
先日、ネット速度が遅くなってきたので、意を決してサポートセンターにお願いしたら、光ファイバーが回線終端装置にかみ合ってなかった事件が発覚。ちゃんと治してもらって、ネット速度復活~。
↓事の顛末は下記の記事です。
ネット速度復活の翌日、朝からテレビを見ていたら、急にテレビがブラックアウト。
画面にはE202のエラーコードが出ました。

昨日、サポートの人に来てもらってネットなおったばっかなのに、次はテレビ?なんで?また光ファイバー?
と、光ファイバーをいじった後だったので、宅内の光ファイバーを気にしていたのですが、主人が家の外の引き込みされた線が入っているボックスを見たら、ランプがついていない事を発見。ランプがついていないということは、我が家に信号がおくられていないってことらしい。
またサポセンに電話しないと!
サポートセンターに電話したら、工事の人が来なきゃいけない案件でした

工事の人がやってきて、すぐになおしてくれるのかと思ったけど、そうではなく、原因を聞いたら、我が家につながる線のどこかでトラブルが起きていて、どこでトラブルが起きているか、調べてなおさないと映らないという事でした。
そのトラブルは、カラスとかが途中の線をつついていたりって感じのトラブルなんだとか~。
その事がわかったのが、金曜の昼間過ぎで・・・原因のみ告げて、工事の人は去っていきました。
そこから月曜日の朝までほっとかれて、結局3日間テレビはまったく映らなかったです。
土日、工事の人がお休みだから、月曜日だったのかな?
月曜日の朝が一番困りました。我が家はテレビ画面の時刻表示で学校へ行くまでのカウントダウンをとっていて、息子に○○:○○の時間になったら家を出るよって教えこんで、家を出ています。
しかし、それが使えん~

なるべく、自分で行く時間になったら動いてもらいたいので、そこを練習している最中だったのですが、この日は「行くよ」っと言葉のみで教えるしかなかった。この事件で、テレビ画面時刻だけでやるのはこんな時困るんだなぁと実感しました。
時計がまだ読めず、でも数字はわかるので、○○:○○=学校へ行く時間としているのですが、デジタルの時計買っとけばよかった~と思いました

月曜日の9時に工事の人がやってきて、引き込まれている線をつたってどこに障害があるか、探してなおしてきますと言われて、小一時間・・・
「もうテレビ映ると思うんですけど~」と帰ってこられた工事の人の声で、テレビが映るようになったことを知りました。
我が家へ引き込まれている線の障害って、障害情報としてまったくなにもHPとかにあがってなかったので、うちに引き込まれている線だけがどっかで障害が起こっていたのでしょうか?
そこは工事の人何も言って行かなかったです。
ちなみに、その3日間のテレビが映らない料金は、日割りで計算されて、減額されるとHPで知ったのですが、その件についても工事の人は何も言わず去っていきました。
光ファイバー大丈夫?って事件が立て続けに起こって、世の中5Gとか言ってるけど、ホントに5Gまで世の中の通信システムがついていってるのかな?
と、不安に思う事件でした

スポンサードリンク