ダウン症の息子、今日は散髪の日。
散髪の日は散髪の絵カードを見せると、わかってくれます。
徒歩で行ける距離のところなので、場所もちゃんとわかってて、道順も憶えています。
でも、車や自転車を自分でよけたり、交通ルールをわかっていないので、自分だけでは行くことができません。自分だけで歩くことができないので、いつも誰かが常に一緒にいます。
美容室へ着くと、いつもの・・・になってしまっている息子。髪型は切り方で変えられるというのがわかってないのかも・・・。もう少したらヘアスタイルを変えるというのにチャレンジしてあげたいとは思っているのですが、まだ穏便に散髪を済ませるという域から出られてません
でも、子どもの頃は、ビデオを見せながらだったのですが、それもなしでできるようになり、シャンプーができるようになり、と、それなりにスキルアップしてきました。
今回は、うなじ処理を剃刀でしてもらえました。
今までは電動のシェーバーを使ってもらってました。
↓こんなん
うなじ処理をする時、こそばゆいらしく、よくシェーバーから逃げようと首を動かして逃げていました。危ないので、やめてほしいけど、本人、危ないってのがわからない。
美容師さんは、そんな時、怒るでもなく、たしなめるでもなく、やんわりと首を固定したりして、やっていたのですが、だいぶ首を動かすことがすくなくなったと判断したのか、今回は剃刀でやってくれました。
電動から手動の剃刀に昇格した~
最初は動いていたのですが、いつものように怒るでもなく、やんわり「ちょっとじっとしててね」と言葉がけすると、動きが止まり、じっとしていることができました。
言葉わからない同士、以心伝心できた。
息子は、単語ならなんとなくわかるのがあるのですが、文章になると、ニュアンスしかわかっていないようです。
今回も多分言葉がわかったのではなくて、前後の美容師さんの行動から言ってる事を読みとったんだと思います。信頼関係ができないと、こういったの難しいんだよね
障がいに慣れている福祉関係の人でも、初対面だと、息子の行動や言語の事を「どういう意味?」と聞かれたりします。慣れてないと、息子の行動や言動は難しい。
言葉ができないデメリットは初対面が結構くるなぁ
障がいには信頼とか慣れとかがめちゃくちゃ大事。
今後のためにも、信頼できる人をもっと増やしてあげたい。
災害の時、親亡き後が、とても心配です。
スポンサードリンク