障がい児でも、学校へ行くだけじゃ生活に彩りがないと、小学生の頃から習い事なにかないかなって探したけど、ことごとく玉砕
サッカーとか、水泳とか、卓球も行ったけど、サッカーはルールがわからなかくてボツ、水泳は着替えの問題で同性ならよかったけど、息子なので、自分で着替えることができないからボツ、卓球は障がいをもった人達の卓球サークルだったけど、そこに来ていた障がいをもった方に「この子とはしたくない(こんな下手くそとはしたくないの意だと思う)」と言われてしまってボツとなりました。
そんな中、唯一できたのが和太鼓。
いろいろアタックしてことごとくダメだったのでこれしかないかも!と一生懸命通ったけど、コロナでなくなってしまいました。
しかし、高校生になって、以前の和太鼓できる場所がまた復活したとのお声がけに乗ったのですが、結局は辞めることに・・・。
親子で一緒にやらないといけないところだったのですが、小学生なら親子でもできたけど、高校生で親子はもうなんだか違う感じでした。
目をつぶればできたのかもしれないけど、私の中には、高校生にもなってお母さんと太鼓叩かせるというのがなんか違う!というのがあって、こちらから辞めました。
く~💦今までは環境が許さなかったけど、今回は自主都合。こんなこともあるんだなぁ・・・💧
その後、障がいを持つ方々のバンドを紹介してもらって入れてもらったのですが、息子はこっちの方が楽しそうでした。障がいを持っている方々が、あつまってやってるバンドで、軽度の方が多かったからか、息子にも言葉でちゃんと説明してくれたり、一緒にやろうと輪に入れてくれて、そんな感じだったので、楽しくさせてもらいました。親は連れて行くだけって感じだったのもよかったです。
しかし、このバンド、そんなに頻繁には活動していないみたい。
障がいを持つと、生活に彩りを添えるのが難しい。生活の彩りと張りのバランスも難しい。
あれもダメ、これもダメ。こっちはいいんだけど、これがなんだか・・・みたいな・・・😔
そんな感じだったのですが、気づくとどんどん大人になっていってて、一緒に探すことも難しくなってきました。
親亡き後の心配がほんとに身近になってきたので、ただ働くだけとか、ただ家の中にいるだけとかにならないといいなぁって思っているし、そういった環境にはしたくないのですが、なかなかうまくいきません・・・😖
スポンサードリンク