ダウン症児とHSP娘との暮らしのブログ

HSPだと思われる娘とダウン症児の息子と暮らしています。多くの気づきを得られる刺激的な毎日なので、忘れちゃもったいないな・・・と思って綴っているのですが、年々綴るのが遅くなっています。子どもらが育つということは親が年を取るということ。指が動かん・・・。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    娘が不正出血で婦人科に行ったら、トランサミンという薬をもらいました。血を止めるってことだったのですが、一旦は止まったけど、また再出血して止まらず、再度婦人科受診をしました。

    ↓トランサミンをもらった時の話こちら。
     
    前回の受診で「トランサミンで出血が止まらなかったら、ピルで生理をリセットさせましょう」という話を聞いていたので、今回の受診でプラノバールという薬とプリンペラン錠という薬をもらいました。

    プラノバールはで、女性ホルモンを補う薬と薬の説明書にありました。組み合わせに注意が必要な薬があるらしく、飲んでいる間は他の薬にも注意が必要みたいです。病院の先生が「むかむかしたり胃の調子が悪くなったりするかもしれないから、胃腸薬も出しとくね」ということで、プリンペラン錠5というのを一緒にもらってきました。


    ネットで調べたプラノバールは、
    中用量ピルで、生理日の移動に使うピルのことです。 服用している期間は一時的に生理が止まり、中止して2〜3日すると生理がきます。
    というのを読んでいたのですが、生理周期のリセットにも使うんですね。今回は10錠もらって1日1回夕食後に飲むというもの。

    飲み切りという風に聞いてきたのですが、2日くらい飲んだら血が止まりました。飲み切れというので頑張って飲んでるようだけど、やっぱ身体はどうかあるっぽいです。

    むかむかはしないけど、胃が膨らんだ感じで、ご飯があんまりはいらない

    と言ってます。
    こんなに体調悪くなるんだったら、簡単にピル飲めないな・・・。


    スポンサードリンク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    娘が生理の血が1ヵ月も止まらないというので、婦人科へ行くことにしました。

    血が止まらなくて、ちょっとずつ出てて、最近また多くなってきた。怖いから病院行きたい!

    え~?

    女医を目指して検索しまくり。
    最近の医師、意識が医師じゃない人多いんで、どうしても女医さん検索してしまいます。

    未成年だし、男性医師はちょっと考えてしまう。

    女医しかいない婦人科クリニックを見つけて、さっそくサイトで診察予約をしようとしたら、めっちゃ多くて、予約とれず。血が止まらない状態だったので、もう予約なしで待ち時間が長くなろうとも行くしかないと診察に挑みました。

    行ってみると、予約なしでの診察はやっぱ待ち時間長いと言われたけど、仕方なし。「外で時間つぶしててもいいですよ」って事。診察は、10時半くらいに行ったのですが、「12時くらいになる」とのことだったので、12時少し前に戻りますと病院を出ました。

    12時少し前に病院に戻って、そろそろ人減ってる?と思ったけど、逆にあふれてて、待合室の椅子に座れない人いっぱいいた

    私ら予約なしなんで、きっと最後だろうと、病院の外で待って、少し人が引き出した頃にやっとお呼びがかかりました。


    診察前に「長く待たせてごめんなさい」と先生に言われました。
    さすが女医さん。こまかな気遣い。よかったこの病院選んで・・・と、思いました。

    お待たせしてすみませんって男性医師に言われたことない気がする・・・。

    診察では、やっぱパンツ脱いで中や肛門からの触診をしたいと言われ、エコーくらいなら男性でもいいかもしれんけど、中見られるの、娘やっぱ嫌だろうなっと思ったので、女医さんを選んでよかった

    すんなり同意できて、検査してもらいました。

    結果は「ストレスか何かはわからないけど、排卵がうまくいかなくて血がとまらない状態になり、その状態のまま次の生理が来たから出血が多くなってきたんじゃないかな」「ポリープとか腫瘍とかじゃなかったよ」と言われて少しほっとしました。

    「血を止める薬を飲んで様子を見て、それで止まったらもう来なくてもいい」と言われ、「もし止まらなかったらピルを飲んで生理をリセットさせましょう」という事でした。
    ↓トランサミンという薬もらいました。出血を抑える薬だそう。組み合わせに注意必要な薬だそうで、他に薬飲んでる人には処方しない薬かも・・・。
    seiri

    自分の婦人科系の病気だったら、男性医師でも別に平気なのですが、娘のは気を遣うなぁ・・・同じ女だけど、どこが恥ずかしいと思って、どこまでが許されるかがわからん

    私だったら男性医師でもなんかやられそうになったら、文句も言えるし反撃もできる。娘はそれができないとわかってるから女医さんがいいのかも・・・。

    10代の婦人科クリニック選び、難しいなぁ~。やっぱ医師ってまだまだ男性が多いもんね。

    でも、自分の身は守ってもらわなと・・・なので、婦人科もどんどん自分から行けるように、ちょっと練習という意味でも今回はよかったかなと思います。

    病院と大きなくくりで言えば、待ち時間の多さはどうにかならないのかな?といつも思う。

    障がい児の息子は小さい頃から病気がちなので、待ち時間の洗礼をもれなく受けてるけど、娘もHSPなので、一人で病院って行きたがらなくて初回は付き添いしないといけない時が多いんだよね~。

    子ども産んでから、私の人生の多くをこの病院の待ち時間で費やしてるなぁって思ってしまう。

    娘が子ども産むくらいには、病院の待ち時間って何?くらいの病院システムになってるといいなぁ・・・。


    スポンサードリンク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    放課後等デイサービスから帰宅してきて、鼻がぐずぐずいってた息子。

    朝学校行く時はなんともなかったのに・・・。


    水鼻の時は要注意です。
    何かに感染?って思ってます。

    夜寝る時は、熱もなく、鼻水がたらたら出るって感じでした。たらたら出るので鼻かんでもかんでも流れてくる~

    夜中も寝苦しかったようで、場所移動をしたりして寝てたので、ぐっすりとは寝てないよう。

    朝熱測ったら、最初は36.5だったのですが、30分後に37.1になり、心配だったので、お休みすることにしました。


    息子は菌やウイルスにとても弱い。

    他の子にとってはなんともなかったり、ちょっと体調悪いな程度のウイルスや菌でも、息子にとっては大変になるみたいで、幼児の頃はころっと寝たり、急に動かなくなったりしてました。

    高校生になると、さすがに寝たりはしないけど、動作が鈍くなる。

    そんな時は要注意。よそで動かなくなると、周りの人も大変になるし、本人もきついので、お休みしてるのですが、そうすると休みがとても多くなります。

    どのくらいの体調で休んで、どのくらいなら登校できる?は毎回悩んでます

    ダウン症でも身体の強い子いるのに、うちはそうじゃないダウン症。

    ちょっとでも身体が強くなるといいなぁっと、耳鼻科で勧められた漢方薬を頑張って飲んでもらった時期もあったけど、

    ↓十全大補湯、中耳炎に効くと言われて飲み始めたのですが、身体が弱い人の元気を取り戻すのを助ける漢方だそうです。
    0fe9a19f.jpg
    ↓息子が粉をそのまま飲むのは難しいので、
    86882f04.jpg
    ↓少量のお湯で溶いて一気に飲んでもらってました。結構苦いです。
    6938bc09.jpg
    身体が強くなっていくという事は、日々の生活を丁寧にする事なんじゃないか、と思うようになったので、漢方はやめました。中耳炎も思ったほどよくはならなかったように私は思ってます。(先生は効いてる言うてたけど・・・

    学校になるべくたくさん行って、先生やクラスの人たちと運動したり、授業を受けたり、デイサービスでたくさん遊べるようにしていったら、だいぶ強くなってきました。

    普通が一番じゃ・・・。

    お休み連絡をすると、今、風邪?的なものが流行っていると聞きました。コロナやインフルの子も学校にはいるみたい。

    息子もコロナかインフルかなぁ?

    何に感染したか家ですぐわかるような物開発されんかなぁ?


    最近、学校へのお休み連絡は、娘も息子もアプリでできるようになりました。
    そこは進化してきた感じ?学校にメールアドレスを伝えるのが嫌な保護者がいたりして大変だったのに、その時期はもう抜けたのかな?学校で使用するアプリをみんなダウンロードしないといけないのに、保護者はそこは抵抗しなかったんだよね。メルアド伝えるのが嫌な時代って何を恐れていたんだろう?

    朝、学校へ電話連絡されるの、学校側は大変みたいで、小学校の時のお休み連絡なんて、近所の子に連絡帳渡してお休み連絡しなきゃだったので、めっちゃ嫌だった。

    連絡帳渡された子だって迷惑だろ!

    ちょこっとずつ学校も親も進化してる感じ。

    でも、病院とか病気に関してはあんまり進化しない気がする。コロナやインフルが急増すると、対応にあわあわしてる病院たくさんあるもんね。

    保険証がマイナンバーになることで変わっていくんだろうか?

    いつか対応が変わった時のために、病院はまだ進化していないと、ここに記録しておこうっと。うちはまだまだ病院通い続きそうなんだもん。

    早く医療体制がうまく変わってほしいなぁって私は思ってる。



    スポンサードリンク

    このページのトップヘ