今日は全国的に雪が降っているみたいですが、起きて窓の外を見てみると、風景はしとしと雨でした。



若干いつもより寒いかなぁ~なんて程度で過ごすことができます。
ありがたや~。

そんな恵まれた地域に存在していながら、我が家の子ども達、朝から起きてきません。
ここんとこ毎日です。寒くなると、布団から出たくないのはわかるのですが、でも、学校行かなきゃ友達にも先生にも会えないよ?



我が家の子ども達、家族より、友達や先生が好きみたいで、学校行くのをすごく楽しみにしているみたいなのですが、朝がうまくいきません。

娘にいたっては、病気かな?
と思うほど朝起きられない。

娘は幼稚園の頃から、朝起きられないタイプ。起こしても、起こしても起きなくて困っていました。
幼稚園に行きたくないから起きないのかな?とも思ったのですが、行けばとても喜ぶし、幼稚園から帰る時間になると、「帰りたくない~」と、ギャン泣きする日もあったりして、朝起きられない=幼稚園行きたくないって感じではなさそうでした。

朝、相当弱いってことか?


いろいろ調べたところ、

起立性調節障害というものを知りました。

☆起立性調節障害
自律神経の働きが悪くなり、起立時に身体や脳への血流が低下する病気。

・腹痛や全身のだるさで朝起きられない症状
・立ちくらみ
・食欲不振
・立っていると気分が悪くなる
・失神発作
・動悸
・夜になかなか寝つけない
・イライラ感・集中力低下
・頭痛症状が出る場合も・・・

自律神経をうまく調節できない体質が原因
夜型タイプで、夕方になると元気になってくる


幼児の時は頭痛のことを「おめめが痛い」と、言っていました。日光も苦手。眩しいのが嫌みたいでした。夜の寝つき、幼児の時から悪かった。

若干当てはまる?



そんな娘は朝は大変ですが、夕方になってくると元気になってきて、
夜はパワー全開、「5時から男」ならぬ、「5時から幼稚園児」。

起立性調節障害かどうか、調べた方がいいのかなぁ~と思いつつ、結局病院には行きませんでした。

小学生になっても、朝弱いのは相変わらずで、今朝は朝ごはんを30分も見つめていました。
頭が働かないみたいで、食べようと手を動かせないみたい。眠そうな目を一生懸命開けようと30分かかるって感じです。

病気なのかな~と、思いつつも、

自分の体質を考えて、生活工夫しろ!



と、いう方法でいまんとこやってます。

たとえば、「起立性調節障害ですね」と診断されたとしても、生活を工夫するという方法しかないのではないかと思うのです。

私の想像する治療方法ですが~

なので、それならもうそういう子なんだ・・・と、あきらめて、自分がどういう生活をしたら朝起きられるようになるか?

という方向で、そのノウハウを創りだした方がいいんじゃないかと思っているのですが・・・。

こんな寒い朝が一番の戦いの日なんですよね。

大人になったら、戦いに勝っている娘がいるんでしょうか・・・。
職場に遅刻ギリギリで行く娘の姿が目に浮かぶ~

そんな風になってほしくないんだけどな~




スポンサードリンク