GIGAスクール構想の波が 娘の公立中学校にやってきました
娘の通っている中学校は、普通の公立の中学校です。その中学校にパソコンが導入されました。 文 ...
特別支援学校へ通うダウン症児の冬休み
あけましておめでとう~からかなり日がたってしまった。 中2ダウン症の息子の冬休みの様子を記 ...
アフターコロナ~支援学校での学習
6月に入ってから、普通の中学校に通っている娘は、クラスを2グループに分け、午前中だけのグル ...
コロナの後の学生生活~HSPにアフターコロナは難しい
コロナによって止まっていた学生生活がやっと動きだしました。今年中3の娘の受験はどうなること ...
コロナショック 春は病院で検診の季節だったけど~
毎年、春休みに病院で検診を受けている息子です。 ダウン症という状態事体は検査なんて必要ない ...
コロナショック中の日常
緊急事態宣言から9日後、全国緊急事態宣言という政府からのお達し。今後、歴史の教科書に載りそ ...
コロナショック 全国の小・中・高・支援学校の休校と紙製品が品薄事件
娘の中学校から、コロナウイルスに感染したらこのように対応してね、かかったら出席停止ね的なプ ...
コロナウイルスと学生生活
先日、息子がコロナウイルスの事が書かれてある保健だよりをもって帰ってきました。 息子が通っ ...
HSP本「敏感にもほどがある」と「繊細さんの本」を読んでみた
娘はHSCなんだろうなぁと思ってしまって、はや3~4年くらいでしょうか・・・。 身体はすっ ...
中学校の吹奏楽部
娘は中学生になったら、吹奏楽部に入部する事を何故か決めていました。 吹奏楽部入部のきっかけ ...
蜂に刺された~蜂アレルギーの検査を受けてみました
少し前のお話です。 蜂の季節が始まった頃、娘が授業中に蜂に刺されたと学校から連絡が入りまし ...
HSCな娘は中学2年生
我が家のHSCと思われる娘は、中学2年生。 新しい局面が苦手な娘なので、中学生に上がるタイ ...
放課後等デイサービスは特化型が増えている?
息子が放課後等デイサービスを利用し出して6年過ぎました。7年目の幕が開け、もう1学期終わろ ...
芸事に盆、暮れ、正月はない
年末年始は、我が家の芸術家に振り回され、暮れも正月もなかったです。 娘は吹奏楽部。そしてジ ...
HSC娘との接し方
以前、「ひといちばい敏感な子 」という本を読んで、 と、思ってしまって、「敏感」ということ ...